花!?と思いました
鳥見では、季節ごとの植物観察も出来ます。6月5日の中島公園でした。ベンチの横のカエデの枝が揺れていました。一瞬、木漏れ日が葉の裏に入った時に目に入ったのは「花だ!」と思いました。小さくて可愛くて華やかな様子にピンとを合わせるのに苦心しながら写しました。
それは花では無くて種と見当がつきましたが、確かめたくてこの画像を添付してメールしました。
NHK札幌文化教室「ゆったり自然散歩」の講師さんが親切に教えてくださいました。ハウチワカエデの出来立ての種だそうです。この直前には小さな赤い花も咲いていた事でした。知りませんでした。来年の春にはその花に会える期待があります(来年の事を言えば鬼が笑う・といいますがね)。
ここで、季節の鳥を巧みな短歌でうたう鳥日和投稿メンバー、うすちゃんカンパニーさんの真似をしたくなりハウチワカエデを5・7・5・7・7の形にしてみましたが読み返すほどに締まりの無さが分かって諦めました( ´艸`)。
探鳥会中止告知へ西岡水源池 6月は早朝から(泣)
5:00の時点でどなたもお見えにならず、9:00の告知まで園内を一歩きしました。キビタキ、オオルリ、オオムシクイの声に誘われ階段下り月寒川へ。キビタキいたいた。
センダイムシクイ、ヤブサメの囀り聴こえ、池にはカイツブリが数羽、カワセミは幾度か湖面にダイブしていました。
湿原木道でクリンソウ眺めながら、ツツドリ、クロツグミ、アオジ、ウグイスの声に聞き惚れる。
ハシブトガラ、美味そうなケムシ咥えてる。
7:00過ぎからエゾハルゼミが鳴きだしましたが、ヤマガラの巣立ち間もないめんこい幼鳥を観察でき、いかった。
いい季節になりました。参考までに確認できた鳥を記します。
- カイツブリ
- キジバト
- アオバト
- アオサギ
- ツツドリ
- ノスリ
- カワセミ
- コゲラ
- アカゲラ
- ハシブトガラス
- ハシブトガラ
- ヤマガラ
- ヒガラ
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- ヤブサメ
- オオムシクイ
- センダイムシクイ
- クロツグミ
- キビタキ
- オオルリ
- スズメ
- カワラヒワ
- アオジ
6月5日の6月1日
中島公園のオシドリの子等を見に行きました。6月1日の7羽の雛は6羽になっていました。なぜ同じファミリーと分かるかというと「母親の目の横の斑紋の特徴が同じ」という観察者の言葉でした。来園者の人気者ですので、雛の数が減ると心配される方が多いのです。「カラスに食べられた」と憤慨する人もいらっしゃいますが、可能性はありますが濡れ衣かも知れません。池に来るオオセグロカモメかも知れませんし、その他の原因も考えられます。
いずれにせよ、来園者を和ませたり気をもませながら可愛らしさを振りまいている彼らです。
ホシムクドリは北海道に何度も
ホシムクドリが北海道に来た情報を札幌支部に尋ねてみたら、10年ほど前から北海道各地に飛来していたことを知りました。彼らはプロ写真家や今回の支部会員の写真にも登場していて、北海道新聞紙上にも2013年14年札幌で、2015年旭川で、2017年札幌、2019年小樽、などの記録が記事化されていたと知りました。来てたんですね。気が付きませんでした。愛鳥家で目撃したという方は多いのでしょうね。
野鳥ファンにとって珍しい鳥の飛来は殊更人気があります。その人気の故に飛来地点にファンが集まることのデメリットで、すぐには詳しい場所は明かされないそうですが、そんな秘密めいたところも野鳥観察の面白さかもしれません。
ソニーストアー札幌に札幌支部が協力した写真のスライドショーがストアー2階ギャラリーで中村プロの写真展の脇で6月3日日まで開かれていて、コロナの危険を押しての報告は既に鳥日和しました。スライドショーに映し出される札幌支部会員応募写真がどれか分からないよとアンケートに記してきましたが、アンケートに応ずるとキーホルダーが貰えます(^^♪。
ソニーストア札幌へ行ってきました。
野鳥の会札幌支部4月号で募集した「北の鳥」写真のうちの5点が入選作品と共にソニーストア札幌のスライドショーで放映されるという情報を得て、5月24日に行きました。
ソニーストア札幌の前で相方を画面に入れて撮影しました。
ストアー2階のギャラリーです。
札幌在住の中村プロの圧巻の作品展示の横では、応募入選作品がスライドショーで展示されていました。
ただ、札幌支部会員の作品がどれなのかが分からなかった不満が少しありました。
作品が出来た時の状況を想像しながら楽しみました。
イベントの感想を書くと貰えるものがあると知って、なんでも欲しがり屋のadaは「とても興味が広がった」と感想を記して、丁度欲しかったキーホルダーをゲットしてきました。チャンチャン。
5月23日手稲山口バッタ塚探鳥会は中止
残念ながら新型コロナウィルス感染拡大防止のため探鳥会は中止です。
中止を知らずにやって来る参加者のため現地に参上しました。
中止なのは皆さんご存じのようで間違えてくる人も無く、安心しました。
あいにくの小雨模様ですがが鳥たちは元気でした。