桜前線と一緒にノビタキやって来ました!?
おはようございます
昨日の鳥見でノビタキです。
やって来ました!
桜前線もやって来た!
他にモズ、ツグミ、ハクセキレイ、トビ、ニュウナイスズメ、ベニマシコ、ヒバリ、#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/rpRTeRS0Pq— moncyu (@moncyu2) April 27, 2025
おはようございます
昨日の鳥見でノビタキです。
やって来ました!
桜前線もやって来た!
他にモズ、ツグミ、ハクセキレイ、トビ、ニュウナイスズメ、ベニマシコ、ヒバリ、#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/rpRTeRS0Pq— moncyu (@moncyu2) April 27, 2025
おはようございます
ユキホオジロです。
今日も一日笑顔でお元気で…(^○^)#ユキホオジロ #野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/tYTXmSDFj1
— moncyu (@moncyu2) February 19, 2025
おはようございます
昨日の探鳥会参加された方お疲れさまでした。
一部の人しか見られませんでしたがキセキレイを撮ってきました。
暗く、遠いので画像悪いです。
①②トリミング前③トリミング④おまけのエゾリス今日も一日笑顔でお元気で…(^○^)#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/2xp1GQV0Tk
— moncyu (@moncyu2) September 8, 2024
カッコウ9・10月号の編集後記で彗星のことを書きました。彗星が肉眼で見られる事になるとの予測に変わっています。紫金山・アトラス彗星で9/27以降は日の出前の東の空に10月になると10月第3週頃には夕方、西の空に見えるらしいです。
バードウォチング用の双眼鏡で彗星観測いかがでしょうか?
5月5日西岡水源池の定例探鳥会後、一人での探鳥です。
木道を進んで行くとエゾシカが草を食べているところに遭遇しました。
じっとしていたので私には警戒心を解いて草を食べています。
木道左の方から人が来ます。
近づいて来る人を警戒しつつ斜面の方に去っていきました、
集合場所に糞が落ちているのを見ていますが昼間に姿を見たのは初めてでした。
明けましておめでとうございます。
今年はいろんな野鳥に逢いたいです。
今年もよろしくお願いします。
今日も一日笑顔でお元気で・・・(・∀・)#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 #Canon pic.twitter.com/7HLEAvvqcN
— moncyu (@moncyu2) December 31, 2023
今季初確認のウソ 2023/11/27 場所は秘密
探鳥会で逢えることに期待! 参加お待ちしてます。
おはようございます
昨日の鳥見です。
待望のウソがやって来ました。①ウソ②カケス③オジロワシ④ミミカイツブリ
その他は、ツグミ、マガモ、ウミウ、カワラヒワ、アカゲラ、ハシブトガラ、カワアイサ、ベニマシコ、シジュウカラ、ゴジュウカラ#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/SnLaQRd5Wa— moncyu (@moncyu2) November 27, 2023
カッコウ9・10月号にリレーエッセイを寄稿して頂いたkamuymodelsさんの投稿で知りました。”シマエナガの追っかけ”としては、チョット気になる神社ですね。行ってみたい。
先日 一部の人に「シマエナガ神社」と呼ばれる帯広神社に行って来ました。
カムイモデルズとして実物大シマエナガを奉納させて頂きました。
御朱印帳と御朱印もシマエナガをモチーフにしたものがあります。
シマエナガみくじを一つ頂きました(初穂料500円)
中吉でした…笑 pic.twitter.com/IsTj2imV8Q— kamuymodels (@kamuymodels) October 25, 2023
9月になって西村彗星を追いかけていました。
8月に日本の西村さんという方が発見した彗星です。
9/7の朝に撮れたのが下の写真です。
60秒 × 6枚 コンポジットしています。
上の画像の撮った日とは違いますが彗星撮影後に海岸でホウロクシギに逢う事ができました。
オールナイトで星見から鳥見を何回か続けていると、さすがに身体にこたえます。今後は9/17前後に夕方に西村彗星が見れるようになるのですが低い位置ですぐに沈んでしまいます。またチャレンジしたいと思います。
私の近況報告でした。
おはようございます
カッコウです。
今年初めて鳴き声を聞いて初確認。
もうそうゆう時期かと思っていたが鳥見最後に姿を捕えることができました。
写真としてはダメですがね😀今日も一日笑顔でお元気で・・・(#^.^#)#野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影 #北海道 pic.twitter.com/c2N30gumlo
— moncyu (@moncyu2) May 20, 2023
4/23早朝飛び立ちです。
この日は4:19頃にマガンが飛び立ちを開始しました。
朝早くから観察しに多くの人が来ていました。
マガンが飛びった後、遠くにオオハクチョウやキンクロハジロがいました。
4/20のMIYATOMO情報によると約5万羽でピークはこれからです。
miyatomo で検索してみて下さい。
または、下記のアドレスで宮島沼の最新情報がご覧いただけます。
https://miyajimanuma.wixsite.com/miyatomo