*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

4月、円山公園定例探鳥会

4月の円山公園定例探鳥会です。

会員の、Kさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

まずは、探鳥会開催の挨拶です。(Mさん)

いつも素敵な姿。アカゲラに・・・(Kさん)

シジュウカラに・・・(Mさん)

ゴジュウカラに・・・(Kさん)

ヤマガラです。(Kさん)

皆さん熱心に観察です。(Mさん)

すっかり春めいてきた札幌でした。(Mさん)

撮影は、会員のKさん、Mさんです。

2025年4月13日 円山公園

  • オシドリ
  • マガモ
  • ハイタカ
  • トビ
  • ノスリ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ヤマゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ヒガラ
  • ヤマガラ
  • ハシブトガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • 合計:19種
  • 天気:曇り
  • 地域メッシュ:6441-424

3月20日ウトナイ湖探鳥会

春分の日恒例のウトナイ湖探鳥会です。

湖畔は、天気予報とちがって冷たい風でしたが・・・

ご参加の皆さん元気にスタートしました。

会員の、Tさんから素晴らしい映像が届きました。

まずは、何度も現れて楽しませてくれたオジロワシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、優雅に飛んでくれたタンチョウ

ヨシガモは、ゆったりと浮かんでいました(うすちゃん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影は、会員のTさん、うすちゃんです。

確認できた鳥

ヒシクイ、マガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヨシガモ、

マガモ、オナガガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、タンチョウ、

トビ、オジロワシ、オオワシ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、コゲラ、

アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、

シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ 以上26種でした。

 

3月、円山公園定例探鳥会

3月円山公園定例探鳥会です。

会員の、Kさん、Tさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

まずは、探鳥会開催の挨拶です。(Mさん)

開始早々、クマゲラ登場!(Tさん)

みなさん、じーーーーっくりと観察することができました。

そしてシロハラ、マミチャジナイ登場!(Kさん)

そしてそして、アカゲラも登場!(Mさん)

皆さん熱心に観察です。(Mさん)

さらに、このようなものも登場!(Mさん)

3月とはいえ、まだまだ寒いさっぽろです。

撮影は、会員のKさん、Tさん、Mさんです。

確認鳥種

マガモ、オジロワシ、ハイタカ、オオタカ、コゲラ、アカゲラ、

クマゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、

ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、

メジロ、ゴジュウカラ、ムクドリ、マミチャジナイ、シロハラ、

ツグミ、スズメ、カワラヒワ、マヒワ、以上24種

 

 

 

2月、円山公園定例探鳥会

2月の円山公園定例探鳥会です。

天候がちょっぴり心配されましたが、無事に行う事ができました。

会員の、Mさんから素敵な映像が届きました。

まずは、はじまりはじまりー!

毎度おなじみのカワラヒワに・・・

アカゲラ・・・

そしてそして、待望のシマエナガ登場!

皆さん熱心に観察です。

さらにマヒワも登場!うわー!美しー!

真冬の札幌、落ち着いたたたずまいでした。

撮影は、会員のMさんです。

2025年2月9日 円山公園

  • ハイタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • ゴジュウカラ
  • シロハラ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • 合計:16種
  • 天気:
  • 地域メッシュ:6441-424

2025年2月9日 円山公園定例探鳥会

2025年2月9日 円山公園

  • ハイタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • ゴジュウカラ
  • シロハラ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • 合計:16種
  • 天 気:曇り
  • 地域メッシュ:6441-424

1月、円山公園定例探鳥会

1月12日、円山公園定例探鳥会です。

会員のMさんから素敵な映像が届きました。

明けましておめでとうございます。新年の挨拶と・・・

 

本日のコース等の説明です。

早速、コゲラが登場!

 

皆さん熱心に観察です。

ハシブトガラや・・・

シジュウカラ、

カワラヒワも次々に登場!

探鳥会は大いに盛り上がりました。

新年の札幌は、おだやかな日和でした。

撮影は、会員のMさんです。

 

12月、円山公園定例探鳥会

12月8日、円山公園定例探鳥会です。

会員のKさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

雪の降りしきるなか、大勢の方々がお集りになりました。(Mさん)

まずは、おなじみのアカゲラ登場!(Kさん)

そして、こちらもおなじみのカワラヒワです。(Kさん)

アサダの実をついばんでいます。(Kさん)

池には、こちらもおなじみのマガモです。(Mさん)

悪天候にもめげず熱心な皆さんでした。(Mさん)

撮影は、会員のKさん、Mさんです。

2024年12月8日 円山公園

  • マガモ
  • オオワシ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • 合計:16種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

2024年12月8日 円山公園定例探鳥会

2024年12月8日 円山公園

  • マガモ
  • オオワシ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • 合計:16種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

11月円山公園定例探鳥会

11月10日、円山公園定例探鳥会です。

会員のMさんから素敵な映像が届きました。

探鳥会開始前。ご参加の皆さんが次々に集まってまいります。

毎度おなじみのコゲラです。

皆さん熱心に観察です。

そして、こちらもおなじみのハシブトガラ。

そしてそして、このような方も登場しました。

札幌はすっかり秋めいて参りました。

撮影は、会員のMさんです。

2024年11月10日 円山公園

  • マガモ
  • トビ
  • ノスリ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • キクイタダキ
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • 合計:20種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

2024年11月10日 円山公園定例探鳥会

2024年11月10日 円山公園

  • マガモ
  • トビ
  • ノスリ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • キクイタダキ
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • 合計:20種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424