初夏の花はいかがですか
先日琴似発寒川のサイクリングロードを歩いて来ました。琴似からバスに乗り、終点の平和の滝入口で下車。川に沿って歩き出すと、川からはキセキレイ、住宅の屋根の上からホオジロの囀ずりが聞こえてきます。進んで行くと琴似発寒川の中には何ヵ所 も魚道を設けてあり、まるで魚道の展示場です。川が激流のためか、他にも川の中に人工物が多いのが気にかかります。終点の琴似まで二時間かけて歩き、鳥の姿は余り見られませんでしたが、その代わり野の花、木の花が可愛らしく美しく咲いていたので携帯で写してみました。白い花はフランスギク、紫色はノボリフジ、藤色はヒレハリソウで、木に咲く白い花はハクウンボクです。
Submitted on: 2020年6月10日 投稿者:uribo
迷鳥! ノドグロツグミ
1月28日千歳川の小さな公園でナナカマドの実に群がるツグミの群れを観察していると見慣れない鳥が双眼鏡の中に入りました。喉が黒く、喉から下は真っ白で??って何?
急ぎカメラで撮りましたが、間もなくツグミと一緒に飛び去りました。
写真を開き、図鑑で確認するとノドグロツグミに当たりました。1979年、80年と札幌市豊平区のエサ台に来た記録のみで他に情報は見つかりませんでした。
本当の越冬地はイラン、アフガニスタンですが何故、日本に来たのでしょうか!
Submitted on: 2017年2月23日 投稿者:uribo