鳥のお便り
会員の方から素敵な画像が送られてきました。
ご紹介します。
######################
会員のYTです。
会員の方から素敵な画像が送られてきました。
ご紹介します。
######################
会員のYTです。
****緊急告知****
大変に残念な、お知らせです!
連日、新型コロナの感染者数がとても、増えてきています。
昨日(3月31日現在)、北海道では2000人を上回る感染者数でした。
札幌市内でも一日当たりの感染者数が1000人を超えました。
このような状況から感染拡大防止のため、4月の探鳥会は全て中止といたします。
楽しみにしておられた皆さま、大変に申し訳ありません。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2022年4月1日
日本野鳥の会札幌支部
支部長 猿子正彦
毎月第一日曜日は西岡水源池定例探鳥会ですが新型コロナウィルス感染拡大中のため中止となりました。
早めに支部HPなどで探鳥会中止のお知らせをしていたため、会員の方が知らずに来ることはありませんでした。良かったです。
また、昨夜から降り続いた雪で札幌は大雪警報が発令されました。
公園管理事務所も大雪に埋もれたようなたたずまいです。
降雪量も24時間で60センチ。この冬一番の量でした。
この厳しい雪の中、水源地通りに植えられているナナカマドの赤い実を食べに沢山の鳥たちが訪れていました。
ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリなどです。
いつもの年ですとレンジャク類やギンザンマシコなどもここを訪れるのですが今年は姿をまったく確認出来ませんでした。
現在、支部報の発送に使用している封筒は「B5サイズ」です。
この大きさですと支部報(A4サイズ)を2つ折りにしないと中に入りません
でした。
このような手間(わざわざ2つ折りにして同封している)を解消するため、
新しい封筒は2つに折らずにそのまま送れる少し大きな「A4サイズ」封筒に
変更いたします。
この封筒も今までと同じように会員の皆さんから回収して何度も再利用して
使う予定です。
いままでB5サイズ封筒を送っていただいた皆さま、大変にありがとうご
ざいました。
これからはA4サイズ封筒に新しく変更されますので、引き続きご理解のほど
よろしくお願いいたします。
先月に引き続き、コロナ感染拡大防止のため探鳥会は中止です。(来月から開催の予定です)
中止の告知のため西岡水源池へ行って来ました。
晩秋の中、3兄弟の流ちょうな演奏が聞こえてくるような素敵な雰囲気の人形たちです。
いつも探鳥会に参加されているYさんたちお二人が来てくれました。
中止なのは知っていましたが来ました、とのこと。
会報送付用のリサイクル封筒と2022年野鳥の会カレンダーを購入していただきました。(売上げの収益金は支部運営に活用されます。感謝!感謝!ですね。)
これから、お二人で久しぶりにバードウォッチングを楽しむそうです。
事務所前のオンコ(イチイ)の木に赤い実を食べにヤマガラやハシブトガラ、シジュウカラなどが飛来していました。
池ではマガモの番い、カワアイサ、コガモの姿も確認できました。
毎朝、通勤途中に通る真駒内川で久しぶりにカワセミご夫婦に
出会えました。
今年は無事に3羽の子育てを終えたそうです。
お疲れ様でしたね。
2羽で仲良く川面を飛び回っていました。
前日(9月9日)の朝はアオサギとカワガラス(今年生まれの子)が
観られました。
アオサギ 真駒内川 20210909撮影
カワガラス(今年生まれの子) 真駒内川にて撮影。