*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

11月25日の野幌森林公園

久しぶりに野幌森林公園にバードウォッチングに行ってきました。

9月5日の台風で森がかなり被害を受けた、と聞いていたので心配

でもありました。

想像していた以上に森のあちらこちらにたくさんの倒木があって、

遊歩道沿いに高く積まれていました。

台風被害の倒木跡地

台風被害の倒木跡地

元に戻すには数百年はかかろうかといった被害の状況です。

悲しく切ない気分のまま、園内を散策しました。

ツグミたちの群れが次々と上空を通過していきました。

ちょうど渡りのピークのようでした。

ツグミ

ツグミ

しかしながら鳥たちは、いつも通りに元気よくキツツキ類が次々と

現れてくれました。

ヤマゲラ

ヤマゲラ

アカゲラ

アカゲラ

クマゲラ

クマゲラ

オオアカゲラ

オオアカゲラ

落ち込んだ気分を少しだけ和らげてくれました。

7月22日手稲区山口バッタ塚草原探鳥会

バッタ塚は今から140年前の1882年(明治15年)に全道的にバッタ(蝗)が大発生し、その群れは空が真っ黒く染まるほどの数。数億匹とも言われ、その様子は「8月10日ころ北東より蝗(こう)飛び来たり、農場および茅(かや)、笹原一円群集し、茅、笹葉一枚も無し」と農作物や草木などを全て食べつくして移動する群れで毛布や座布団を群れの中に放り込むと、それまでも食べつくしたと言われるほどの大きな被害が出た。バッタと戦うために政府は本州から相当数の囚人を送りこんだり、屯田兵などを動員して大砲も撃ったが効果なし。冬の寒さで死滅するかに思われたが卵やサナギは生き残って越冬し、これを駆除した卵や幼虫を買い取って埋めた跡が小高い丘(塚)となって残っている場所です(続・札幌市北区エピソード史から抜粋)。森林の鳥たちは子育てをほぼ終えていますが草原の鳥は今の時期が一番子育ての忙しいときです。海に近い草原は樹木なども少なく平らな場所なので初心者にも鳥が見つけやすくバードウォッチングには最適なところです。今回も雨の中で懸命に子育てする野鳥たちを邪魔をしないように気を配りながら、しっかりと観察できました。参加された49名の皆さま、雨にも負けず大変にありがとうございました。

 

雨でしたが足もとには可憐な花たちが咲いて

雨でしたが足もとには可憐な花々もたくさん咲いてました

ホオアカ オス

ホオアカ オス

ホオアカ 子育て奮闘中

ホオアカ 子育て奮闘中

ニュウナイスズメ メス(右)オス(左)の番い

ニュウナイスズメ メス(右)オス(左)の番い

ニュウナイスズメ オス 子育て中

雨にも負けずに鳥を観る

雨にも負けじと鳥を観る

ノビタキ (幼鳥)

ノビタキ (幼鳥)

カワラヒワ 

カワラヒワ

2018年7月22日 手稲山口バッタ塚探鳥会

  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • カワウ
  • アオサギ
  • カッコウ
  • ハリオアマツバメ
  • ウミネコ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • チゴハヤブサ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • エゾセンニュウ
  • コムクドリ
  • クロツグミ
  • アカハラ
  • ノビタキ
  • ニュウナイスズメ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • ホオアカ
  • アオジ
  • 合計:29種
  • 天気:小雨
  • 地域メッシュ:6441-514

5月3日真駒内公園夏鳥探鳥会

ゴールデンウィークながらも、あいにくの雨模様でも小雨。
探鳥会の中止も考えたが6名の参加者は、やる気満々なのでとりあえずは出発しました。
IさんとSさんの二人の女性は「絶対にオオルリが見たい!」とのこと。
事前の下見では確かに「オオルリ&カワセミ」の2種類の青い鳥は見られました、と説明して歩きはじめました。
そこかしこでシジュウカラやホオジロ、カワラヒワが盛んに歌ってます。
雨とはいえ、野鳥はきわめて元気に目立つ枝先に出てきては、賑やかにサエズっていました。
雨ながらも、28種類の野鳥と出会えました。
女性2人の希望だった「オオルリ」もしっかり、たっぷりと観察できました。
いやはや、めでたしメデタシ・・・でした。

オオルリ(オス)

オオルリ(オス)

カワセミ(メス)

カワセミ(メスでした)

カワセミ(後ろ向きですが)

カワセミ(後ろ向きですが)

ビンズイ

ビンズイ

ニュウナイスズメ(オス)

ニュウナイスズメ(オス)

ニュウナイスズメ(メス)

ニュウナイスズメ(メス)

真駒内公園の街路灯

真駒内公園の街路灯ですが

ここがニュウナイスズメの巣穴

ここがニュウナイスズメの巣穴

2018年5月3日 真駒内公園

  • マガモ
  • キジバト
  • アオサギ
  • イソシギ
  • オオセグロカモメ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • ツグミ
  • オオルリ
  • ニュウナイスズメ
  • スズメ
  • キセキレイ
  • ビンズイ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • ホオジロ
  • アオジ
  • 合計:28種
  • 天気:小雨
  • 地域メッシュ:6441-324

バッタ塚探鳥会 その2

3月25日に行ったバッタ塚探鳥会に参加されたK―nakaさんから
当日の素敵な写真が届きました。
ご紹介しますね。

オジロワシ

雄大なオジロワシ(天然記念物)の飛翔


ホオジロガモ メス(手前)とオス(奥)

ホオジロガモ メス(手前)とオス(奥)


コガモ

コガモ(川は新川です)


オシドリ夫婦 2番い

オシドリ夫婦 2番い


オジロワシ

青空を2羽で飛ぶオジロワシ


以前にも書きましたが、ここは渡り鳥が集中して通過する貴重な場所です。
しかし、ここの海岸線をふさぐかのように海沿いにかけて高さ100メート
ル以上の巨大な発電用風車が40基以上も建つ予定です。
2017年11月現在で、北海道の発電用風車に激突(バードストライク)
して死亡したオジロワシは46羽、オオワシが1羽。
つい先日も苫前町の海岸にある発電用風車でオジロワシが激突死しました。
ですから、ここを通過する鳥たちの今後がとても心配です。
できれば1基も建てて欲しくありません。

・参考↓
http://irbj.net/activity/cause03.html
https://togetter.com/li/1171499

3月25日手稲山口バッタ塚探鳥会

快晴に恵まれ、気温もプラス10度と、とても暖かな一日でした。
参加者も50人ほどで多くの野鳥大好きさんに参加していただきました。

見られそうな野鳥を紹介

今日、見られそうな野鳥は何


集合場所のすぐ横を流れる新川(しんかわ)で観察開始。
ハシビロガモ オス

ハシビロガモ オス


ここでは初記録のハシビロガモのオス、そしてホオジロガモです。
ホオジロガモ オス

ホオジロガモ オス

キンクロハジロ

キンクロハジロ


青空の上空を大きな鳥が舞い始めました。
皆さんの視線が、そちらに集中しますと。

オジロワシ 成鳥 

オジロワシ 成鳥 


手稲山を背景に従えて、2羽がダイナミックに飛んでいきました。
オジロワシ2羽が手稲山を従えて飛ぶ

オジロワシ2羽が手稲山を従えて飛ぶ


そして、川面には、すっかり男前になったオシドリが浮かんでいます。
オシドリ男前3人衆

オシドリ男前3人衆


マガンの群れが北に飛ぶ様子も見られました。
50羽以上が編隊を組んで飛んで行きました。
マガンの群れ

マガンの群れ

見られた鳥は25種類でした。

2018年3月25日 手稲山口

  • マガン
  • オシドリ
  • ヒドリガモ
  • マガモ
  • カルガモ
  • ハシビロガモ
  • コガモ
  • キンクロハジロ
  • ホオジロガモ
  • ウミアイサ
  • ウミウ
  • アオサギ
  • ダイサギ
  • オオバン
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • オジロワシ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒバリ
  • ツグミ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ

合計:25種天気:晴れ

名画登場 その2

西区にお住まいの小学4年生、稲富彩花さんが描いたエンピツ画です。↓

アカゲラのオス(左)とメス(右) 中央はコゲラ

 

アカゲラさんのオス(左)とメス(右)、その真ん中にコゲラさんが

可愛いらしく、愛情たっぷりに描けていますね。

たいへんにありがとうございます。

 

冬の使者が来ました(真駒内公園)

11月8日朝、通勤途中の真駒内公園にてキレンジャク、ヒレンジャクの混じった群れを観察しました。

繁殖地であるロシアからの到着です。

昨日は見られなかったので今季の初認(初観察)です。

公園内にあるヤドリギに飛来して赤い実を盛んに食べていました。

ほかにスズメくらいの大きさの小鳥「カシラダカ」も、きていました。

こちらもロシアからの渡り鳥ですね。

そんな小鳥たちの下でエゾリスくんも寒い冬に備えて、食事に

夢中?でした。

赤い実をくわえたヒレンジャク

赤い実をくわえたヒレンジャク

キレンジャク(真駒内公園)

キレンジャク(真駒内公園)

ヒレンジャク(真駒内公園)jpg

ヒレンジャク(真駒内公園)jpg

 

カシラダカ(真駒内公園)

カシラダカ(真駒内公園)

エゾリス(お食事中)

エゾリス(お食事中)

 

 

名画登場!です。

いつも探鳥会に参加していただいている西区の小学4年生、稲富彩花さんから素敵な絵を提供していただきました。

鳥の絵を描くのが大好き!とのことでしたので是非、その絵を送ってください、とお願いしたところ、カワセミの様子を描いた絵をいただきました。

カワセミ

作:稲富彩花さん(小学校4年生) カワセミ

 

メスがお魚をくわえて運んでいるところですね。

下クチバシが赤いメスの特徴を良く描けています。

止まっている枝に可愛い葉を一枚加えたところが女の子らしい

繊細さがあってとても、良い絵に仕上がっています。

一生懸命に描いていただいて、大変にありがとうございました。

 

追伸:当初、お名前と学年を誤って記載してしまいました。

謹んでお詫びいたします。

 

絵本作家 東郷なりささんの個展 

 § 絵本作家 東郷なりさの個展 §

絵本や雑誌に楽しい野鳥のイラストを描いている東郷なりささんが

札幌で初めて個展を開催します。

・期 間 10月11日(水)~14日(土)

・時 間 11時から19時まで

・会 場 庭ギャラリー(中央区大通西17丁目1-7庭ビル2F)

∴野鳥や絵に興味のある方は是非、ご来場ください。

東郷なりささん個展(札幌市にて開催)

東郷なりささん個展(札幌市にて開催)

7月23日バッタ塚(手稲区山口)探鳥会

快晴の天気ながらも暑い日差しが照りつける中、バッタ塚をめざして

歩きました。

森林の中と違って草原は視界をさえぎるものが無いので野鳥を見つけ

やすくて、バードウォッチング初心者にはうってつけの探鳥地です。

電線や草木の上で、しっかりと姿をあらわして歌っていました。

さて、どんな鳥たちが居たのでしょうか。↓

ホオアカ(Sさん撮影)

ホオアカ(Sさん撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

ノビタキ(Sさん撮影)

ノビタキ(Sさん撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

コムクドリ

コムクドリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッタ塚に到着です

バッタ塚に到着です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッタ塚の石碑前です

バッタ塚の石碑前です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルリシジミがご挨拶にきました

ルリシジミがご挨拶にきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足もとに可憐に咲くネジバナ

ネジバナ(ラン科)可憐ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年7月23日 バッタ塚探鳥会

  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • アオサギ
  • カッコウ
  • ハリオアマツバメ
  • イソシギ
  • ウミネコ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • ノスリ
  • アリスイ
  • モズ
  • ハシブトガラス
  • ヒバリ
  • イワツバメ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • エゾセンニュウ
  • オオヨシキリ
  • ムクドリ
  • コムクドリ
  • アカハラ
  • ノゴマ
  • ノビタキ
  • ニュウナイスズメ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • ホオアカ
  • アオジ

合計:32種天気:快晴