*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

3月円山公園定例探鳥会

 3月の円山公園定例探鳥会です。

 会員の、山田甚一さん、Sさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

 いつもの広場で、はじまりはじまりー(Mさん)

円山探鳥会始まりまーす

 まずはアトリ科の鳥たち、マヒワ(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ウソ(Sさん)

0313uso

 そしてこちらは、ゴジュウカラ(Sさん)

0313gojyukara

 本日のハイライト!ミソサザイ(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 少し肌寒い日でしたが、ほのかに春の気配を感じました。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんです】

2016年3月13日 円山公園

  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • コゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • マヒワ
  • ウソ
  • シメ

合計:16種天気:晴

円山公園、アトリ科の鳥たち

 啓蟄も過ぎ、だいぶ春めいてきましたが・・・

 円山公園のアトリ科の鳥たち、まだまだ大勢さん滞在中ですよ!

 会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 マヒワの群れの中でも、ひときわ黄色があざやかな一羽。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ウソも食欲旺盛です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 こちらは、おすましさんのシメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

【撮影は。会員の山田甚一さんです】

 

 

3月 西岡水源池定例探鳥会 残念ながら

9:00の時点で雨のような雪が強く吹きつけ好天の兆しも見込めないため、やむなく中止とさせていただきました。4月に期待しましょ!
DSCN8660

 
じつはこの荒天にめげず、やって来た4人(世話人除く)の普通でない方々と非公式に園路を少し歩きました。
DSCN8619《この写真は2月7日の西岡定例時に撮影した芝生広場のカラマツのクマゲラ食痕ですが》

その同じカラマツ、何と今日はこんなことになっていました。いつ掘るのか一言こっそり教えてくれれば・・・!
DSCN8671

悪天候の中あずまや付近でキバシリ(オスかしら?)
DSC_5268

ゴジュウカラとコゲラ
DSC_5329
ここにきて雪がドカドカ積もりましたので、4月3日の西岡定例で木道をスタスタ歩くのは難しいかもです。

テレビ塔近くの創成川にシラサギが

西岡水源地定例探鳥会は吹雪で中止になって残念でした。どんな鳥が出てくれるのかを鳥日和で楽しみにしていました。

これtrimmingさて、左の写真の水辺に佇む白い鳥はコンパクトカメラでは、はっきりしませんがダイサギのようです。写真仲間が3月3日に偶然写したものを拝借して拡大しました。

創成川の下流ではダイサギが時々見られるそうですが、テレビ塔近くの創成川に来ていたとは始めて知りました。創成川上流にも鮒やドジョウやウグイが居るようで、空いた水面にそれを狙って来たのでしょう。

周りの様子は次の画面でご覧下さい。

シラサギ赤丸再リサイズ北4条から南方向を写しています。右上の鉄組み建造物は札幌テレビ塔なので、位置関係が分かると思います。

野鳥たちの意表を突く出現を知って、私は大いに楽しませて戴きました。

画像を快く提供してくださったHさん、有難うございました。(赤丸印はadaが付けました)

 

 

 

 

北区 茨戸川 

ワシ2 (2)resize晴天に誘われた3月4日、茨戸川を見てきました。羽を休めているウの様子が遠くから目立ちました。

 

 

ワシ1_edited-1

茨戸湖には氷の下の魚を釣る人たちがいて、向うの林に居るのは・・

 

 

 

ワシ2 (1)_edited-2

黄色のくちばしで、辛うじて分かりました。オジロワシでした。

 

 

会報「カッコウ」3月号

会員の皆さまのお手元に届いた頃かと思われます。
3月号の編集長であります柿﨑さんに代わりまして、特集「わたしの撮っておき」に掲載されました5名の方々の写真6点をカラーでご紹介(敬称略)いたしますので、どうぞお楽しみください。
※写真のコメントは柿﨑編集長です。

服部寛 札幌にもいますよ(エゾライチョウ) お久し振りにご来鳥~懐かしいですね。いらっしゃたんですねぇ・・・

服部寛 札幌にもいますよ(エゾライチョウ)
お久し振りにご来鳥~懐かしいですね。いらっしゃたんですねぇ・・・



関純彦 ザリガニを食うカルガモ 見かけと違う意外な面はだれでもあるけどタクマシイ・・・。カルガモがねぇ~ 

関純彦 ザリガニを食うカルガモ
見かけと違う意外な面はだれでもあるけどタクマシイ・・・。カルガモがねぇ~

 


✳︎宙に飛ぶザリガニのハサミ

 

金澤弘治 マユミのサーカス(メジロ) 眼の周りの白い部分が刺繍をしたようにみえることから繍眼子と書くそうな。

金澤弘治 マユミのサーカス(メジロ)
眼の周りの白い部分が刺繍をしたようにみえることから繍眼子と書くそうな。



辻幸治 春の使節ヤツガシラ 冠羽を開くと扇状になるので八頭、土中に差し込んで虫を食らうに都合のいいようクチバシは下に湾曲している。

辻幸治 春の使節ヤツガシラ
冠羽を開くと扇状になるので八頭、土中に差し込んで虫を食らうに都合のいいようクチバシは下に湾曲している。



佐藤勉 神々の庭で遊ぶ鳥1(ホシガラス)

佐藤勉 神々の庭で遊ぶ鳥1(ホシガラス)

佐藤勉 神々の庭で遊ぶ鳥2(ホシガラス) 松ぼっくり?をくわえて飛んでる。貯食するのかな?

佐藤勉 神々の庭で遊ぶ鳥2(ホシガラス)
松ぼっくり?をくわえて飛んでる。貯食するのかな?



表紙 ワシミミズク 柿﨑熙

表紙画 ワシミミズク 柿﨑熙

円山公園野鳥ガイドブック

昨年秋から地下鉄円山公園駅の展示スペースに円山公園定例探鳥会の宣伝も兼ねて、円山公園野鳥ガイドを展示しておりましたが、展示期間も一応終了となりました。
そこで野鳥の数も増量し「円山公園野鳥ガイドブック」として新たにまとめ、ダウンロード出来るようにいたしました。

円山公園野鳥ガイドブック-2016

円山公園野鳥ガイドブック-2016(11MB)

「庭にくる野鳥ガイドブック 北海道 冬編」と同じ形式で、印刷して折って切ってホチキスで止めたらポケットガイドブックの出来上がりです。

作り方はこちらを参考に →「庭にくる野鳥ガイドブック 北海道 冬編」

野鳥に興味はあるけど、何の鳥だかサッパリわからないという人も、これさえあれば大丈夫。円山公園のお散歩の友に、ぜひともご活用下さい。

3月の庭にくる野鳥調査 最終回です

いよいよ今年最後の調査です。3月は1日(火曜日)から7日(月曜日)まで実施いたします。引き続きよろしくお願いします。

右サイドバーにある「庭にくる野鳥調査2016」で今までの関連記事が見られます。その下の「回答用アンケートフォーム」でアンケートのページが開きますので、見られた野鳥の数をご記入ください。

2月も調査にご協力いただき、ありがとうございました。

2016年 1月2月観察件数

2016年 1月2月観察件数

まだ途中経過で、最終集計ではありませんが、1、2月の調査結果を簡単にお知らせします。
数が多すぎて欄外に書き込まれた鳥の数などは、含んでいませんのでこのグラフの数字は最終的にまだ変わります。あくまでも今現在の概略です。
グラフ上、スズメは観察数が多すぎて収まりきらないので、途中でカットしてあります。ヒヨドリも最終的にはかなり増えそうです。

2016年 1月2月の見られた鳥

2016年 1月2月の見られた鳥

歩道に春の足音が・・・

マンションの歩道

 

 マンション入り口の通  融雪模様が何となく洒落た雰囲気を出しているようでした。

 

 

陽の当たる歩道

気温はマイナス4.5度だそうですが、陽の当たる歩道部分は雪解けが進んでいます。

 

 

 

 

 

 

カラスとハクセキレイ

都心の歩道部分は融雪施設されていて、カラスやセキレイが歩き回っていました。

歩道のタイルの目地に何か魅力の有る存在が?

虫か草の気配があるのでしょうか。

円山公園のクマゲラ、元気いっぱい!

 円山公園のクマゲラ、元気いっぱいです。

 会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 雨水も過ぎ、まばゆい陽光を浴びて・・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ここと思えば、またあちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 園内に、特有の声がひびきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】