*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

羊ヶ丘の森

国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所
北海道支所 河原孝行

2017年4月より現職場のある羊ヶ丘に5年ぶりに戻ってきました。その前の3年間は本所のある、つくば市。さらにその前の2年間は高知に勤務しておりました。高知にいた時にはサンショウクイが冬でも見られたので結構驚きました。このサンショウクイは亜種リュウキュウサンショウクイと呼ばれるタイプのもので、だいぶ本州の北の方まで分布を広げてきたようです。アカショウビンもスギ林の中でもよく聞く機会があったのですが姿はなかなか見られず、ヤイロチョウに至っては声を何度か聞いたのみでついに姿を見ないままとなってしまいました(心残り…)。

いろいろ新しい経験もできた5年間でしたが、羊ヶ丘に帰ってきて、「やっぱりここの森は和むなあ」と感じいります。札幌の森では普通の鳥ですが、キビタキもクロツグミも輝いて見え、美しい歌声を披露してくれます。春の林床には、フクジュソウ・エゾエンゴサク・エンレイソウ類・オオタチツボスミレ・ヒトリシズカ・キクザキイチゲなどが次々と咲き、初夏にはマイヅルソウ・クルマバソウ・ユキザサなどが続き、秋にはエゾヤマハギ・エゾゴマナ・アキノキリンソウなど切れ目なく咲いていきます。エゾリスやキタキツネは普通に見かけますし、エゾヤチネズミもササ藪を徘徊していきます。エゾハルゼミの声のシャワーもやはり北海道の初夏には欠かせません。15年間羊ヶ丘に勤務していて、すっかり普通になってしまったことが、帰ってきて改めて新鮮であり、素晴らしく感じたのでした。

シラカバ過熟林とエゾシカ

帰ってきて驚いたことが2つあります。1つはエゾシカが庁舎の近くでもしばしば観察されるようになったことです。これまで、秋に森の奥で年に1-2回程見る機会があったのですが、昨年も今年も1年中近辺で1-5頭くらいが良く見られます。昨秋は羊ヶ丘展望台との間の柵を飛び越えそこねて引っかかった雄鹿まで出る始末です。もう1つはこれも秋にたまに見られるだけだったクマゲラが1年中見られるようになったことです。

支所内の森(実験林)は徒歩であれば林道を自由に歩けるよう一般に開放しています。また、構内では、標本館(月~金、9:00-16:00)で研究の成果や剥製、材幹標本など展示しておりますし、樹木園もあり、森に関する学習もできます。読者の皆様も是非散策に来てください。


詳しくは、森林総合研究所北海道支所のホームページ
http://www.ffpri.affrc.go.jp/hkd/index.html
をご覧ください。

支部報「カッコウ」2018年7月号より

2018年7月の行事案内

7月1日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・カワセミ、イカル、ハリオアマツバメなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年7月2日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

7月8日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・オシドリ、アオジ、ヤマゲラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年7月9日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

7月22日(第四日曜日)手稲山口バッタ塚草原探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・手稲水再生プラザ駐車場 9時集合
  • 交通・・・JR「手稲駅北口」から8時28分発「循環手41」へ乗車、「山口団地6号棟前」下車、徒歩7分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・イワツバメ、アリスイ、ノゴマなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年7月23日 手稲山口探鳥会


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

地域を潤しシマフクロウの未来も作る取り組み

NPO法人シマフクロウ・エイド 事務局長 菅野直子

2017年9月に札幌で開催した当スライドトークに札幌支部副支部長様に参加いただいたご縁で投稿させていただいています。

10年前から、シマフクロウの保護・保全と普及・啓発を推進するNPOを浜中町で運営しています。代表が環境省のシマフクロウ保護調査員で長年携わる中で、保護の担い手や地域住民や一般への普及啓発が無い状況での今後の保護活動の行方を危惧したことから、そこを解決していこうと設立した団体です。

私個人としては、埼玉県から北海道に来て20年目です。20代前半に、仕事で腰を痛めリハビリのため始めた山歩きが、自然へ強い関心を持つきっかけになり、これ以降の人生が現在の活動に繋がっています。縁あって日本自然保護協会の自然観察指導員になり、長野県戸隠村で観察会の経験をさせてもらいました。最近になり、そこでお世話になった越水ロッジが日本野鳥の会協定の宿だと気づきました。オーナー夫妻には野鳥や草木・文化ついて毎回楽しく教えてもらいました。大学や多様な主体と連携した自然保護活動にも熱心で、晩年まで継続されていました。その後、自然や文化の意味や背景を自分の感性を媒介に分かりやすく伝えるインタープリターという資格に出会い、東京都の自然公園施設でその仕事に就きました。来訪者が自分の生活に戻った後も自然への興味・関心が持続したり、自然に対し自ら行動へ発展することを目指した様々なプログラム開発等に携わりました。

現在は、対象がシマフクロウになりました。生態系の頂点なのでそこが護られるとその下の様々な生き物も護られます。私たちのNPOは、一次産業の源でもある地域の環境保全に地域主体で持続的な保全活動が根付くことをもって、生物多様性保全と地域創生が両立を目指しています。その結果、シマフクロウも私たちの暮らしも守られている、といった状況です。この取組みは、他地域へ波及していくことを想定しています。緑の回廊の回復となり、移動分散中の事故や近親交配など、現在かかえている課題の解決につながると想定しています。専門の調査や研究はとても重要です。それと同じくらい、野生生物や私たちが暮らす環境の保全は、どうしてもそこに住む人たちや利用する様々な人たちの理解や協力が不可欠です。最近、これらをまとめたパンフレットを作りました。「みんなで守る」がキーワードです。札幌支部にも送付致しますので、続きはぜひ手にとってご覧頂ければ幸いです。

NPO法人シマフクロウ・エイド
https://fishowlaid.jp/

支部報「カッコウ」2018年6月号より

女子探鳥会・女性だけで野鳥観察

5月27日に北大構内を会場に札幌支部初企画「女子探鳥会・女性だけで野鳥観察」をおこないました。

当日の世話人には女性のベテラン会員にバードカービング作家、カラス研究家等々、多彩な方々6名に 協力をお願いしていました。
参加者はホームページ、Twitter、新聞などを見て、メイルでお申込みいただいた19名です。
バードウオッチング初体験の20代、30代の方も多く、スズメ、カラスの生態、行動の話に大変興味を持っていただき、質問も多く飛び交っていました。大野池ではオシドリ、マガモの雄の羽の美しさに 皆さんうっとり見入っているようでした。
ランチ会は農場の近くで爽やかな風、草の香、カワラヒワ、ヒバリなどのBGMを聞き、美味しくいただきました。
ご参加いただきました皆さん有難うございました。

2018年5月27日 北大構内

  • ヤマガラ
  • ヒヨドリ
  • コムクドリ
  • シジュウカラ
  • オシドリ
  • ムクドリ
  • カワラヒワ
  • ハシブトガラス
  • ハシボソガラス
  • キジバト
  • ハクセキレイ
  • オオムシクイ
  • マガモ
  • スズメ
  • ヒバリ
  • オオセグロカモメ
  • ヤブサメ
  • コゲラ
  • コサメビタキ
  • 合計:19種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

2018年6月の行事案内

6月3日(第一日曜日)西岡水源池(早朝)探鳥会

  • 時間・・・5時~8時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 5時集合
  • 交通・・・公共交通は早朝の為ありません。
  • 野鳥情報・・・ヤブサメ、アオバト、カワセミなど
  • その他、参加費等、下記の定例バードウィーク探鳥会と同じ

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年6月4日 西岡水源池

6月3日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・キバシリ、オオムシクイ、ウグイスなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年6月4日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

6月10日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・アオジ、センダイムシクイ、アカハラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年6月11日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

6月17日(第三日曜日)厚別川河畔林・カッコウ探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・川下公園ピクニック広場駐車場 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「白石駅」から8時30分発「白24・川下線」へ乗車、
    「八幡宮」下車、徒歩5分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・カッコウ、コムクドリ、モズなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年6月18日 厚別川河畔林


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

2018年カッコウ調査へ協力お願いします

  • 日:6月15日(金)、16日(土)、17日(日)の三日間の内1日だけ!
  • 時:調査日の明け方から12時までの間で1時間ほど調査
  • 調査地:市内または周辺のいずれかで、調査地はご相談させて下さい
  • お問い合わせ先: 011-613-7973 札幌支部
    E-mail:cuckoo@sapporo-wbsj.org

CD サハリンの鳥

今年2月27日、元幹事の織田敏雄氏がご逝去されました。
先日「探偵!ナイトスクープ」(再放送?)というTV番組で、小樽のバイオリンおじさんという人物として出ていらっしゃいました。その時は、すでに病床からのご出演でしたが、ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。
番組では詳しく触れられていませんでしたが、織田さんは、このウェブサイトの右サイドバーにも表示されている「Voice of Hokkaido vol.6」など北海道の野鳥の声を集めたCDを制作されていました。
そこで、以前ウェブサイトをリニューアルした際に見られなくなっていたむかしの記事ですが、織田さん製作のCD「サハリンの鳥」を再録いたします。


CD サハリンの鳥

CD サハリンの鳥

サハリンの鳥

  • Voice of Hokkaido vol.7
  • 企画:日本野鳥の会札幌支部
  • 録音・編集:織田敏雄


日本野鳥の会札幌支部幹事の織田敏雄さんが、VOICE OF 北海道シリーズの第7弾として「サハリンの鳥」を出版しました。織田さんは、1998年から2004年まで、7年間毎年サハリンをおとずれ野鳥の声を録音してきました。今回のCDはその集大成です。CDの内容などについて織田さんに聞きました。

Q:
サハリンをフィールドに選んだ理由は?
A:
1991年ソ連が解体し、近くて一番遠かったサハリンが開放された。かつて北緯50度以南は日本領でもあったサハリン、住む人種や民族が代わっても自然は変わらないだろう。日本人も姿や声を親しんでいたこの地の野鳥たちの声をじっくりと聞いてみたかった。また、北海道とどのように異なっているのか?などと探究心とロマンが膨らみました。
Q:
サハリンは南北に950キロと長い島です。録音にいった場所は?
A:
  • オハ(人がいる最北端のコレンドールを含む)2002年
  • ノグリキ(サハリンプロジェクトのすぐ近く)1999年
  • ティモフスコエ 2001年
  • スミルヌイフ(かつての国境の町)2000年
  • マカロフ 2003年
  • ユジノサハリンスク(1998年から2004年まで毎回経由した町)
  • アニワ(北海道に一番近い町)2004年
Q:
今回収録した鳥の聞きどころ
A:
なんといってもカラフトムシクイでしょう。サハリン全域に分布し、さまざまなバリエーションを持つ鳴き方をする小型の野鳥です。アカマシコは多くはありませんが「ナイストゥーミーチュー」と鳴いてくれました。
お問い合わせは、日本野鳥の会札幌支部まで
E-mail:cuckoo@sapporo-wbsj.org
価格:2,730円(税込み)

収録した野鳥

オハ周辺

  • ルリビタキ
  • ビンズイ
  • ヒバリ
  • コチドリ
  • アトリ
  • マヒワ
  • シマアオジ
  • ギンザンマシコ
  • マキノセンニュウ
  • ムジセッカ
  • カラフトムシクイ

ノグリキ周辺

  • ツメナガセキレイ
  • メボソムシクイ
  • ノゴマ
  • シマセンニュウ
  • マミジロタヒバリ
  • ムジセッカ
  • カラフトムシクイ

ティモフスコエ周辺

  • マヒワ
  • ウソ
  • コヨシキリ
  • アカマシコ
  • カラフトムジセッカ
  • ノビタキ
  • ムジセッカ
  • ノゴマ
  • メボソムシクイ
  • アオジ
  • シマゴマ
  • ハシブトガラ
  • カワセミ
  • アマツバメ
  • ニュウナイスズメ
  • ベニマシコ
  • 地鳴きコーラス

スミルヌイフ周辺

  • メボソムシクイ
  • ビンズイ
  • シマゴマ
  • ハクセキレイ
  • アカハラ
  • コヨシキリ
  • アオジ
  • カラフトムジセッカ
  • コアカゲラ
  • チゴハヤブサ
  • アマツバメ

マカロフ周辺

  • ビンズイ
  • エゾムシクイ
  • 不明鳥
  • ショウドウツバメ
  • コヨシキリ
  • シマセンニュウ
  • ハシブトガラ
  • イソシギ
  • マヒワ
  • ムジセッカ
  • アオジ
  • カラフトムジセッカ

ユジノサハリンスク周辺

  • オオジシギ
  • キマユツメナガセキレイ
  • シマセンニュウ
  • オオジュリン
  • カラフトムシクイ
  • キビタキ
  • コルリ
  • カラフトムジセッカ
  • ノゴマ
  • シマゴマ
  • アマツバメ
  • キクイタダキ
  • エゾセンニュウ
  • ルリビタキ
  • エゾムシクイ
  • ルリビタキ
  • ホシガラス

アニワ周辺

  • マキノセンニュウ
  • ゴジュウカラ
  • ニュウナイスズメ
  • ベニマシコ
  • シマゴマ
  • カラフトムシクイ
  • コガラ
  • ツバメ
  • ムクドリ
  • メボソムシクイ
  • キビタキ
  • コムクドリ
  • コヨシキリ


「サハリンの鳥類 3」V.A.ネチャエフ 著 藤巻裕蔵訳 極東鳥類研究会 1997年 によると、サハリンでは355種の野鳥が記録されており、うち189種が繁殖しています。

ちなみに北海道は、341種で繁殖は160種(日本鳥学会1974年)となっています。

八戸航路探鳥会のお知らせ

7月15~16日(月・祝)
八戸航路探鳥会(要申し込み、八戸泊)

申込は、5月18日までです。

  • 集合・・・15日(金)苫小牧西港フェリーターミナル2Fロビー 午前8時
  • 宿泊・・・ぺンションこうよう(TEL:0178-47-8787)
  • 費用・・・2万円位(宿泊費、往復フェリー代、旅行保険料他タクシー代など)
    復路の昼食用お弁当代(各自で現地調達)
  • 持物・・・望遠鏡、双眼鏡、防寒衣料(甲板の体感温度は札幌の5月連休頃並みです)
    昼食用お弁当(帰りのお弁当は各自で現地調達)健康保険証など
  • 野鳥情報・・・クロアシアホウドリ、コアホウドリ、オオミズナギドリ、フルマカモメな
  • 行程・・・15日 9時30分 苫小牧―18時00分 八戸(川崎近海汽船、シルバーエイト)
    16日 8時45分 八戸―16時00分 苫小牧(川崎近海汽船、シルバープリンセス)
  • 問い合わせ/申込先・・・札幌支部あて5月18日(金)まで TEL:011-613-7973
    E-mail:cuckoo@sapporo-wbsj.org
    (申し込みの時:保険契約等のため、生年月日をお知らせください)
去年の探鳥会記録はこちら → 2017年7月16日 八戸航路探鳥会

より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

「心の里定山」へのお誘い

NPO法人森と湯の里定山渓代表理事 一條 晋

春の光を水面に乗せて豊平川が楽しそうに流れています。日本野鳥の会札幌支部会員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。この度は手前老爺が館長を務めております「心の里定山」に皆様をお誘いしたいと思います。

「心の里定山」は定山渓の自然と一体となり、心地よい時間を過ごせる名前通りの癒やしの空間です。心を潤してくれるコーヒー、紅茶等々の飲物やスタッフ手作りのスイーツ等を自由に取りながら、天然温泉の足湯やヒーリングラウンジ、茶室等で寛いで、束の間の日常からの逃避行を楽しんで戴けるのです。束の間と言っても午前十時から午後六時まで利用時間に制限はなく、出入りも自由で入館料はお一人様たったの千五百円です。他に、ぬくもりの宿ふる川の日帰り入浴とのセット(二千円)もあります。四季折々、定山渓の自然散策を楽しんだ後の足湯は本当におすすめです。春は桜や小鳥たちのさえずり、可憐な野の花、夏は蝶の乱舞や蟬しぐれ、秋は紅葉、八千草、虫の声、冬は白皚皚の雪景色と「心の里定山」の魅力は尽きません。そうした自然との出会いを一層深めてくれる自然関連、とりわけ野鳥に関する図書を数多く取揃えてあります。大人の時間、贅沢な時間をたっぷりと味わえる足湯カフェをぜひ体験してみてください。

「心の里定山」へのお誘い

定山渓は、皆様ご存知のとおり、温泉を含め、水に大変恵まれたところです。水が豊かであるということは植物も豊かであり、野鳥はじめ他の野生生物にとっても良好な生息環境ということです。そして、忘れられた定山渓の森には、美しさも、豊かさも、不屈さも、従順さも、謙虚さも、限りないなつかしさも、痛ましい思い出も、明日への夢も、何もかも溶けこんでいるのです。

定山渓の自然景観に眼を凝らす時、新たな驚きがあり、ある時はその姿があまりに美しく、またある時は峻烈な激しさをもって、そしてまた、母なるやさしさで、さらに、深い慈愛のまなざしをもって語りかけてくるのです。そこに神の意思をすら垣間みる思いがします。やはり自然は命そのものなのです。私どもNPO法人森と湯の里定山渓は、こうした定山渓の特異な自然環境を保全、活用することを目的として活動しています。

「心の里定山」を拠点として、定山渓の自然に触れ、生きとし生けるものを愛でることの喜びをひとりでも多くの人に感じて戴きたいと願っております。定山渓においでの節はぜひお立ち寄りください。お待ちしております。

支部報「カッコウ」2018年5月号より

2018年5月の行事案内

5月3日(木・祝)真駒内公園ゴールデンウィーク夏鳥探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・「さけ科学館前」9時集合
  • 交通・・・地下鉄「真駒内駅」からじょうてつバス「南90,95,96,97,98」に乗車、「真駒内競技場前」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・ホオジロ、ビンズイ、アカハラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年5月3日 真駒内公園

5月6日(第一日曜日)西岡水源池定例ゴールデンウィーク探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・カワセミ、オオルリ、カイツブリなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年5月7日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

5月13日(第二日曜日)円山公園 早朝 バードウィーク探鳥会

  • 時間・・・6時30分~8時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 6時30分集合
  • その他、交通、参加費等、下記の定例バードウィーク探鳥会と同じ

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年5月14日 円山公園早朝

5月13日(第二日曜日)円山公園 定例 バードウィーク探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・キビタキ、コサメビタキ、オシドリなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2017年5月14日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示