*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

adaのアルバムからⅡ

前回のブログで予告した1988年5月2日、道庁北池ポプラの洞から出たマガモの雛たち11羽の巣立ちのドラマ数十秒の連続写真です。

午前6時50分で予測通りでした。朝早い新聞配達のお兄さんや朝帰りのお父さんの気配を背にして、北側の塀越しに三脚を立てて望遠レンズを付けたカメラに高感度フィルムを入れて待っていましたが、それでも出る瞬間のタイミングを外したのは何時もの私の事でした。それではご覧下さい。

 

 

adaのアルバムから

1980年前後から1990年代にかけて、札幌中心街にマガモの話題が溢れました。1985年5月31日の昼近くに駅前の東急百貨店テラス植え込みから10羽の雛たちを連れたマガモが道庁池へ行進したニュースを鮮烈に覚えています。以後、札幌市庁舎庭の池から、グランドホテルの人工池から、中島公園、豊平川、などから雛たちを連れて中心街に向かうマガモが現われました。現在も数は少なくなりましたが意外な所から現われる事があります。

 1996年5月12日の影像です。大通西4のNTT社植え込みにマガモが巣を造って卵を温めています。前年には同じ行動で道庁池へ移動していて、この年も同じ事が起こりそうです。面白い話題なので今年の様子を映像化しようとテレビ局のクルーが10日間も張り付いています。

この日、狙い通り11羽の雛たちを連れたマガモが道庁池へ行く様子が見られました。

中央警察署の署員も動員され、日本野鳥の会札幌支部も警察から交通安全協力の要請を受けて出動したそうです。

 

 

都会の真ん中で、従来は見られなかった野生の行動なので大きな話題になったものでした。

 

 

1990年前後の道庁前庭には、北の池と南の池を往き来するマガモファミリーの姿が数年に亘って人気を呼んでいました。

前庭が観光スポットとして利用されるようになった現在では、見られなくなっています。


1993年5月31日午後の光景です。札幌市庁舎前の池から5羽の雛たちを連れたマガモが創成川へ向かっているところです。

NHKの前を通過するところです。観光バスのスタッフや修学旅行せいたちがハプニングを楽しんでいる様子が分かります。

1980年代には道庁池の周りのベンチの下から、ポプラの洞から、柳の洞からも雛が出て人々を驚かせたものでした。

1988年5月2日の午前6時50分に、道庁北池のポプラの洞から11羽の雛たちが現われました。このポイントは2年目の繁殖でしたので、同じ時刻の出現の目当てが付いていました。この日、塀の外から待ち構えていてうまく撮影できました。その思い出のショットを次回に連続写真でご覧戴きます。

 

 

 

円山公園、夏です

円山公園、ようやく夏らしくなってきました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

マガモ親子です。雛は日々刻々と成長中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オシドリの雛も、あっと言う間に大きくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカゲラも巣立ちました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

西岡水源池定例探鳥会 7月

うまいこと春ゼミと夏ゼミの狭間となり穏やかな朝の西岡、集合場所でキビタキ、ヒガラがよく囀っています。2グループに分かれて出発!
クロツグミの声を聞きながらカワセミ観察ポイントへ。今日の圧巻は何と言ってもハリオアマツバメの群舞でした。羽音も間近に聞こえ、西岡でこの光景を毎年味わえるありがたさを感じます。
水飲みシーンの写真は支部会員の関さん撮影、さすがいつも素晴らしい!(写真をクリックすると大きな画像で見られます)

ハリオアマツバメ ※湖面水飲み前のシーン。ダイナミックに口を開けた姿を見事に捉えています。

自分も上のような写真が撮りたいんだけど、こんな写真が精いっぱい。なんでこんなに差がつくんだべか?
マガモ、オシドリ♂(5、6羽ほど)はエクリプスが始まっています。カイツブリなど観察後、対岸岸辺に佇むカワセミ発見。
そののち、左岸に移動した2羽のカワセミを観察。右上葉影に隠れ、チラリ嘴と尾羽が見えるのは幼鳥でしょうか?
山側に上り、ヤブサメ幼鳥が2羽ほど行く手を横切ってくれ、鳴き声もシシシシシではなくキチキチ?のような、「ヘーこんな風に鳴くんだ」の感、いいもん見ました。アカゲラも巣立ち間もない幼鳥(前頭部赤し)が現れ、7月です。
湿原展望台で一休み中、イカル囀り、近くの岸辺で佇むアオサギ。
スタート時、蒸し暑さを感じましたが、青空も顔を出しつつ、鳥合わせ時には心地良い風が吹き抜けました。

鳥合わせ風景

参加者40名、おつかれさまでした。3ヶ所、虫に食われたわ。

―――――――――――――――――――――――――――


鳥合わせ後、最後に絞り出したキビタキ。

2017年7月2日 西岡水源池定例探鳥会

  • オシドリ
  • マガモ
  • カイツブリ
  • キジバト
  • アオバト
  • アオサギ
  • ツツドリ
  • ハリオアマツバメ
  • トビ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • クロツグミ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • イカル
  • アオジ

合計:30種 天気:曇り時々晴れ

クイズ「この画像の状況を当ててください」

野鳥は飛びます。話題もすっ飛んでみます。

風の強いある日、三人の人たちが熱心に何かを探していました。

一人のご婦人が何かを落としたようです。

通りかかったご婦人と中年の紳士も事情を知って参加しました。見付かればいいなと期待しながら見ていましたが、とうとう見付からずに、ご婦人は協力者たちに礼を言いながら諦めて去って行きました。クイズです。ご婦人の落としたものとは何だったのでしょう。答えはコンタクトレンズだと言う事が風に送られて聞こえてきていました。

カラスの巣ニ題

スズカケノキにカラスが巣をかけました。前年カラス被害を受けた住民の依頼で行政が駆除の作業員を差し向けました。巣立ち間際の巣が地上に降ろされて、作業員の心優しさが見えるショットです。カラスの子らも何かを訴えているようです。

カラスの巣を上から見ることはあまり無い事でしょう。このように巣が造られて卵も痛まない状態で地上に降ろされるのも珍しい事です。

都会のカラスの巣では卵は三個前後らしいです。

 

厚別川河畔林カッコウ探鳥会

恒例のカッコウ調査を兼ねた探鳥会、集合場所で早々カッコウの声が聞こえます。晴れ渡ったおかげか参加者40名超で今年は大所帯、出発後、厚別川にかかる橋から下流河畔を観察。ノビタキは巣立ち間もない幼鳥も確認できました。

ノビタキ幼鳥(Sさん撮影)

他にカワラヒワ、コヨシキリなども囀っています。「橋の上からのバードウォッチングは楽ちんね」の声も聞こえ、確かに。

コヨシキリ

アオジ、クロツグミ、カッコウの声を聴きながら、モズ♂♀、コムクドリなど観察。

コムクドリ(Sさん撮影)

オオヨシキリが「ギョギョシギョギョシ」と賑やかでした。口の中、赤いわ。

オオヨシキリ

ご覧のとおり、堤防両側河川敷のヨシがすっかり刈り取られ「何だよ!」状態のため、急きょコースを上流部に変更、おかげかホオアカが現れてくれました、ヒバリの囀り聞きながらの一休み中、姿も見たいとヤキモキしていたカッコウが傍らを飛び行き、まずは姿を見られてよかったべさ。帰り途エゾセンニュウの声にしばし聴き惚れました。

参加者44名、おつかれさまでした。
思いのほか風強しと陽射し強しで、後ろ首筋ヒリヒリで日焼けしました。
今日もビールが飲まさるかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早朝下見時、電線にとまるカッコウ

【今回バス利用参加者の皆さまへ】
事前案内の地下鉄白石駅から出発バス時刻に誤りがありました事につきましてお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。

2017年6月18日 厚別川河畔林カッコウ探鳥会

  • マガモ
  • キジバト
  • カッコウ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • エゾセンニュウ
  • オオヨシキリ
  • コヨシキリ
  • ムクドリ
  • コムクドリ
  • クロツグミ
  • ノビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • ベニマシコ
  • ホオアカ
  • アオジ

合計:25種天気:晴れ

6月、円山公園定例探鳥会

6月の円山公園定例探鳥会です。

会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

空模様を気にしながらのスタートです。(Mさん)

可愛い-!日に日に成長中のオシドリの雛(Sさん)

こちらも可愛い-!、シジュウカラの巣立ち雛(Mさん)

お目々がキラリ!相変わらず美しー!男前のキビタキ(Sさん)

 

 

 

 

 

 

 

ジジロジジロ・・・さえずるオオムシクイ(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨の中、皆さんお疲れ様でした。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんです】

2017年6月11日 円山公園

  • オシドリ
  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • オオセグロカモメ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ヤブサメ
  • オオムシクイ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • アカハラ
  • キビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ

合計:23種天気:小雨時々曇

円山公園、オシドリ母子来ました。

円山公園、今年もオシドリ母子来ました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

お待たせしましたー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うわー!可愛い-!オシドリベビー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これこれ、みんなお利口にしてね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、円山公園にお越しください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】