*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

5月、円山公園早朝バードウィーク探鳥会

5月の円山公園探鳥会はいつもの「定例」と「早朝」で行いました。

まずは、「早朝バードウィーク探鳥会」です。

会員の、Sさんから素敵な映像が届きました。

オシドリ。うわー!うつくしー!

マミチャジナイ。シックな姿を堪能させてくれました。

オオルリ(♀)に・・・

アカハラです。早朝のひとときを楽しみました。

【撮影は、会員のSさんです】

2018年5月13日 円山公園早朝

  • オシドリ
  • マガモ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ヤブサメ
  • エゾムシクイ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • クロツグミ
  • マミチャジナイ
  • アカハラ
  • コルリ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • イスカ
  • アオジ
  • 合計:26種
  • 天気:小雨
  • 地域メッシュ:6441-424

CD サハリンの鳥

今年2月27日、元幹事の織田敏雄氏がご逝去されました。
先日「探偵!ナイトスクープ」(再放送?)というTV番組で、小樽のバイオリンおじさんという人物として出ていらっしゃいました。その時は、すでに病床からのご出演でしたが、ご覧になられた方もいらっしゃるかと思います。
番組では詳しく触れられていませんでしたが、織田さんは、このウェブサイトの右サイドバーにも表示されている「Voice of Hokkaido vol.6」など北海道の野鳥の声を集めたCDを制作されていました。
そこで、以前ウェブサイトをリニューアルした際に見られなくなっていたむかしの記事ですが、織田さん製作のCD「サハリンの鳥」を再録いたします。


CD サハリンの鳥

CD サハリンの鳥

サハリンの鳥

  • Voice of Hokkaido vol.7
  • 企画:日本野鳥の会札幌支部
  • 録音・編集:織田敏雄


日本野鳥の会札幌支部幹事の織田敏雄さんが、VOICE OF 北海道シリーズの第7弾として「サハリンの鳥」を出版しました。織田さんは、1998年から2004年まで、7年間毎年サハリンをおとずれ野鳥の声を録音してきました。今回のCDはその集大成です。CDの内容などについて織田さんに聞きました。

Q:
サハリンをフィールドに選んだ理由は?
A:
1991年ソ連が解体し、近くて一番遠かったサハリンが開放された。かつて北緯50度以南は日本領でもあったサハリン、住む人種や民族が代わっても自然は変わらないだろう。日本人も姿や声を親しんでいたこの地の野鳥たちの声をじっくりと聞いてみたかった。また、北海道とどのように異なっているのか?などと探究心とロマンが膨らみました。
Q:
サハリンは南北に950キロと長い島です。録音にいった場所は?
A:
  • オハ(人がいる最北端のコレンドールを含む)2002年
  • ノグリキ(サハリンプロジェクトのすぐ近く)1999年
  • ティモフスコエ 2001年
  • スミルヌイフ(かつての国境の町)2000年
  • マカロフ 2003年
  • ユジノサハリンスク(1998年から2004年まで毎回経由した町)
  • アニワ(北海道に一番近い町)2004年
Q:
今回収録した鳥の聞きどころ
A:
なんといってもカラフトムシクイでしょう。サハリン全域に分布し、さまざまなバリエーションを持つ鳴き方をする小型の野鳥です。アカマシコは多くはありませんが「ナイストゥーミーチュー」と鳴いてくれました。
お問い合わせは、日本野鳥の会札幌支部まで
E-mail:cuckoo@sapporo-wbsj.org
価格:2,730円(税込み)

収録した野鳥

オハ周辺

  • ルリビタキ
  • ビンズイ
  • ヒバリ
  • コチドリ
  • アトリ
  • マヒワ
  • シマアオジ
  • ギンザンマシコ
  • マキノセンニュウ
  • ムジセッカ
  • カラフトムシクイ

ノグリキ周辺

  • ツメナガセキレイ
  • メボソムシクイ
  • ノゴマ
  • シマセンニュウ
  • マミジロタヒバリ
  • ムジセッカ
  • カラフトムシクイ

ティモフスコエ周辺

  • マヒワ
  • ウソ
  • コヨシキリ
  • アカマシコ
  • カラフトムジセッカ
  • ノビタキ
  • ムジセッカ
  • ノゴマ
  • メボソムシクイ
  • アオジ
  • シマゴマ
  • ハシブトガラ
  • カワセミ
  • アマツバメ
  • ニュウナイスズメ
  • ベニマシコ
  • 地鳴きコーラス

スミルヌイフ周辺

  • メボソムシクイ
  • ビンズイ
  • シマゴマ
  • ハクセキレイ
  • アカハラ
  • コヨシキリ
  • アオジ
  • カラフトムジセッカ
  • コアカゲラ
  • チゴハヤブサ
  • アマツバメ

マカロフ周辺

  • ビンズイ
  • エゾムシクイ
  • 不明鳥
  • ショウドウツバメ
  • コヨシキリ
  • シマセンニュウ
  • ハシブトガラ
  • イソシギ
  • マヒワ
  • ムジセッカ
  • アオジ
  • カラフトムジセッカ

ユジノサハリンスク周辺

  • オオジシギ
  • キマユツメナガセキレイ
  • シマセンニュウ
  • オオジュリン
  • カラフトムシクイ
  • キビタキ
  • コルリ
  • カラフトムジセッカ
  • ノゴマ
  • シマゴマ
  • アマツバメ
  • キクイタダキ
  • エゾセンニュウ
  • ルリビタキ
  • エゾムシクイ
  • ルリビタキ
  • ホシガラス

アニワ周辺

  • マキノセンニュウ
  • ゴジュウカラ
  • ニュウナイスズメ
  • ベニマシコ
  • シマゴマ
  • カラフトムシクイ
  • コガラ
  • ツバメ
  • ムクドリ
  • メボソムシクイ
  • キビタキ
  • コムクドリ
  • コヨシキリ


「サハリンの鳥類 3」V.A.ネチャエフ 著 藤巻裕蔵訳 極東鳥類研究会 1997年 によると、サハリンでは355種の野鳥が記録されており、うち189種が繁殖しています。

ちなみに北海道は、341種で繁殖は160種(日本鳥学会1974年)となっています。

北大構内片隅情報

花木園のクロユリを見に行きました。

まだ蕾は緑色が多いのですが、中にはこのようにクロユリ色の蕾になっているのもありました。


 

 

弓道部近くの川沿いにオシドリのカップルがいました。

 

 

 

 

 

 


約三十分後に同じところを通ったら、まだ居ました。

夢中になって草か虫かを食べている風情のメスをオスがじっと見守っているようです。

昨年もこのあたりの木の幹から雛が出たそうなので、今年もこの辺から雛が出て大野池にも姿を見せると思います。

 

 

百年記念館横の池岸です。

石にヒヨドリが見えました。石の割れ目がヒヨドリの形になっています。

拡大してご覧に入れます。


 

異論があるかもしれませんが、ヒヨドリの体形に見えました。

 


帰り道の創成川にオシドリが居ました。

駅北口近くです。

グリーンベルトに街路樹が多いので、そこから雛が出ると面白いな。

そんな想像をしながら帰宅しました。

 

 


 

 

 

 

 

 

・・・でした。

円山公園、夏鳥達来ました。

お花見も終了し、リラ冷えの円山公園ですが、夏鳥達来ました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

キビタキに・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオルリ。素晴らしい歌を聞かせてくださいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、コサメビタキと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

センダイムシクイも来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

園内では、モクレンが咲き誇っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

西岡水源池定例探鳥会 5月

5月としては寒いんでないかいの西岡ですが、桜はちょうど見ごろとなりました。 今日は2グループに分かれて出発。
エゾヤマザクラの花の蜜を求めるヒヨドリ。支部長のYさんから「甘いよ吸ってみ」と花を渡され、子房付近を吸ってみると確かに甘いわ。 

出発間近、数羽のイスカがドイツトウヒ梢に、あらいいですこと。

イスカ♀♂ 関さん撮影です(^^)v

その後キタゴヨウに移り、タネを求め松ボックリをこじ開けるイスカ♂

関さん撮影

月寒川を八つ橋まで下り、アオジ、ヤブサメ、センダイムシクイの囀りを今年もまた聴けありがたい。

センダイムシクイ 関さん撮影 上手に撮るわあ!

取水塔に上がったところ、竹田さんが遥か上流側にカワセミ発見!
望遠鏡で覗くカワセミはゴマ粒サイズ「小さくたって青く輝くカワセミはカワセミ!」と皆満足気でした。

頼りなさげなキビタキの囀りを追い鉄橋階段を登りますと、キビタキの他にオオルリも♂♀で飛び交い、情報交錯でワチャワチャ状態となりました。とりあえずキビタキの証拠写真。

カラマツ林側フェンス沿い、クロツグミの囀りに耳を傾けながらマヒワの大きな群れにも出会い、芝生広場でコサメビタキ。ニュウナイスズメも観察。

コサメビタキ 高橋宏明さん撮影

昼からの雨予報が、早めの結構な降りに「なにさね」という感じでしたが、夏鳥が出るとそれも忘れる5月らしい探鳥会でありました。

参加者42名、雨にあたりましたので早く着替えて双眼鏡のお手入れしましょ。あったかいもん食べたいわ。

2018年5月6日 西岡水源池定例探鳥会

  • マガモ
  • カイツブリ
  • アオサギ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ミソサザイ
  • クロツグミ
  • コサメビタキ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • ニュウナイスズメ
  • キセキレイ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • イスカ
  • シメ
  • イカル
  • アオジ
  • 合計:32種
  • 天気:雨
  • 地域メッシュ:6441-333

北大構内散歩

来る5月27日(日)10:00~13:00、女性だけの北大構内探鳥会が企画されているそうです。「女性だけ」というのも新鮮ですが、募集参加者20名分の双眼鏡も用意すると知っておどろきました。でも、双眼鏡は十数キロの重さになりますが、それを男手なしにフィルードに運ぶという活気もいいですね。

昨5日に大野池へ行って見ました。もしかして昨年のようにオシドリの雛たちが生まれているかなと、女性だけへの事前情報になるかなと思ったからでした。

オシドリファミリーはまだでしたが、探鳥会には可愛い様子が見られると思います。

向うに見える木の幹に大型の巣箱がありますが、フクロウ?の営巣が期待出来るのかと思います。

 ポプラ並木近くの花木園へ行きました。先月17日のクロッカス(左の写真)は終わっていて・・・

 

昨日はこのような風景になっていました。

でも、27日(日)にはこの辺にはクロユリが咲いている頃です。

 

クロユリの蕾が膨らみ始めていました。

探鳥会の帰りがけに立ち寄られるのも一興かと存じます。

 

 

しだれ桜というのだと思いますが、風情のある桜も見られました。

ここが構内の大型計算センター棟の玄関先と分かるのは北大構内を相当ご存知の方かもしれません。

 

 

5月3日真駒内公園夏鳥探鳥会

ゴールデンウィークながらも、あいにくの雨模様でも小雨。
探鳥会の中止も考えたが6名の参加者は、やる気満々なのでとりあえずは出発しました。
IさんとSさんの二人の女性は「絶対にオオルリが見たい!」とのこと。
事前の下見では確かに「オオルリ&カワセミ」の2種類の青い鳥は見られました、と説明して歩きはじめました。
そこかしこでシジュウカラやホオジロ、カワラヒワが盛んに歌ってます。
雨とはいえ、野鳥はきわめて元気に目立つ枝先に出てきては、賑やかにサエズっていました。
雨ながらも、28種類の野鳥と出会えました。
女性2人の希望だった「オオルリ」もしっかり、たっぷりと観察できました。
いやはや、めでたしメデタシ・・・でした。

オオルリ(オス)

オオルリ(オス)

カワセミ(メス)

カワセミ(メスでした)

カワセミ(後ろ向きですが)

カワセミ(後ろ向きですが)

ビンズイ

ビンズイ

ニュウナイスズメ(オス)

ニュウナイスズメ(オス)

ニュウナイスズメ(メス)

ニュウナイスズメ(メス)

真駒内公園の街路灯

真駒内公園の街路灯ですが

ここがニュウナイスズメの巣穴

ここがニュウナイスズメの巣穴

2018年5月3日 真駒内公園

  • マガモ
  • キジバト
  • アオサギ
  • イソシギ
  • オオセグロカモメ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • ツグミ
  • オオルリ
  • ニュウナイスズメ
  • スズメ
  • キセキレイ
  • ビンズイ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • ホオジロ
  • アオジ
  • 合計:28種
  • 天気:小雨
  • 地域メッシュ:6441-324

円山公園、夏鳥到来!

円山公園に、夏鳥がやってきました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

地上にはエンレイソウ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、ヤブサメです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

樹上には、オオルリ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、クロツグミです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニリンソウも咲きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

北大構内初心者・ゴールデンウィーク探鳥会

昭和の日恒例の北大構内初心者・ゴールデンウィーク探鳥会です。

会員の、Sさん、Iさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

いつもより早い開花の今年の桜です。(Mさん)

天候に恵まれ総勢113名、5班に分かれてスタート!(Iさん)

スタート直後、オシドリ登場!(Iさん)

鮮やか-!目にしみるような色のマヒワ。(Sさん)

そして、随所でキュートな魅力を振りまいてくれたコムクドリ。(Sさん)

スタート前の映像ですが、お目々の素敵なルリビタキ(Iさん)

おなじみのヤマガラ(Mさん)

こちらもおなじみのスズメですが、きゃー!可愛いー!(Iさん)

こちらのおなじみさんハシブトガラスと・・・(Sさん)

ツグミ、いやいや何とも味のある風景ですね。(Sさん)

ぽかぽか陽気のなか、とても楽しいひとときを過ごしました。(Mさん)

ニオイスミレ、キバナノアマナも彩りを添えてくれました。(Mさん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【撮影は、会員のSさん、Iさん、Mさんです】

2018年4月29日 北大構内

  • オシドリ
  • キジバト
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • ハイタカ
  • アリスイ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • ムクドリ
  • コムクドリ
  • ツグミ
  • ルリビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • イスカ
  • シメ
  • アオジ
  • 合計:29種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

円山公園、はーるがきーた、はーるがきーた。

円山公園、すっかり花盛りになりました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅も桜も「パッ!」と咲きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と言うことになると、こちらでは恒例の・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春爛漫の円山公園です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】