*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

大野池イトトンボのパフォーマンス

航空自衛隊ブルーインパルスの演技飛行を思わせる正面交差。

狙って撮ったものではありません。置きピンという昔のカメラ手法で偶然撮れました。

モニター画面で発見でした。

以下、イトトンボのパフォーマンスです。

ここのトンボ青いね

北大の学生、市民、観光客などの憩いの場になっている北大構内大野池。ベンチに居て聞こえてきた会話です。アキアカネなどトンボは赤いというイメージからの小さな驚きが「ここのトンボ青いね」でしょう。これから興味が広がって行く事を期待しました。

あるご婦人に声を掛けられました。「あのトンボは何ていう名ですか?」「よく分かりませんが、ルリイトトンボかもしれません。」するとご婦人は、持っていた携帯に口を近づけて「ルリイトトンボ」と言いました。しばらく携帯の画面を指で弾いていましたが「ありました。このトンボですね」と私に見せてくれました。青いイトトンボの画像がモニター画面に出ていました。

私には楽しい驚きの時代に居る事を実感した瞬間でした。

 

白いスイレンと青いイトトンボが、水辺の憩いを楽しく演出してくれていました。

 

 


先日の池では見かけなかったヤンマトンボが今日は活発に飛んでくれました。

図鑑と見比べるとやはりギンヤンマだと思われます。

 

昨年はオオルリボシヤンマが飛びまわっていましたが、今年は見かけていません。

ヤンマトンボが飛び回る様子は何時何処で休むかと訝るほどの馬力です。その辺の雰囲気が夕焼け小焼けの赤とんぼと違うところですね。

 

 

数組のオシドリの雛たちは、カラスに襲われるなど数を減らしながら大きくなって来ました。大野池では5羽と4羽が親と一緒に居るそうです。

 

 

 

 

円山公園のオシドリ、大きくなりました。

円山公園のオシドリ、すっかり大きくなりました。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

大暑を迎えた円山公園ですが、木漏れ日が爽やかです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早くに巣立ったオシドリは、こんなに成長しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遅れて巣立った組もこの通り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マガモも大きくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おっとっと!こちらは巣立ったばかりのマガモ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

7月22日手稲区山口バッタ塚草原探鳥会

バッタ塚は今から140年前の1882年(明治15年)に全道的にバッタ(蝗)が大発生し、その群れは空が真っ黒く染まるほどの数。数億匹とも言われ、その様子は「8月10日ころ北東より蝗(こう)飛び来たり、農場および茅(かや)、笹原一円群集し、茅、笹葉一枚も無し」と農作物や草木などを全て食べつくして移動する群れで毛布や座布団を群れの中に放り込むと、それまでも食べつくしたと言われるほどの大きな被害が出た。バッタと戦うために政府は本州から相当数の囚人を送りこんだり、屯田兵などを動員して大砲も撃ったが効果なし。冬の寒さで死滅するかに思われたが卵やサナギは生き残って越冬し、これを駆除した卵や幼虫を買い取って埋めた跡が小高い丘(塚)となって残っている場所です(続・札幌市北区エピソード史から抜粋)。森林の鳥たちは子育てをほぼ終えていますが草原の鳥は今の時期が一番子育ての忙しいときです。海に近い草原は樹木なども少なく平らな場所なので初心者にも鳥が見つけやすくバードウォッチングには最適なところです。今回も雨の中で懸命に子育てする野鳥たちを邪魔をしないように気を配りながら、しっかりと観察できました。参加された49名の皆さま、雨にも負けず大変にありがとうございました。

 

雨でしたが足もとには可憐な花たちが咲いて

雨でしたが足もとには可憐な花々もたくさん咲いてました

ホオアカ オス

ホオアカ オス

ホオアカ 子育て奮闘中

ホオアカ 子育て奮闘中

ニュウナイスズメ メス(右)オス(左)の番い

ニュウナイスズメ メス(右)オス(左)の番い

ニュウナイスズメ オス 子育て中

雨にも負けずに鳥を観る

雨にも負けじと鳥を観る

ノビタキ (幼鳥)

ノビタキ (幼鳥)

カワラヒワ 

カワラヒワ

2018年7月22日 手稲山口バッタ塚探鳥会

  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • カワウ
  • アオサギ
  • カッコウ
  • ハリオアマツバメ
  • ウミネコ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • チゴハヤブサ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒバリ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • エゾセンニュウ
  • コムクドリ
  • クロツグミ
  • アカハラ
  • ノビタキ
  • ニュウナイスズメ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • ホオアカ
  • アオジ
  • 合計:29種
  • 天気:小雨
  • 地域メッシュ:6441-514

ゼフィルス、飛んだー!!

円山公園のゼフィルス、飛んだ-!!

降り注ぐ陽光の中、

舞います。舞います。

森の精の 小さき使者なり

木漏れ日に 跳ねるメスアカミドリシジミは

うっとりと見とれました。

円山公園のゼフィルス、今年も輝いています。

円山公園のゼフィルス(メスアカミドリシジミと思われます)、天候不順で気をもみましたが・・・

夏の陽光の中で、今年も輝いています。

アングルによっては緑色がかって見えます。

この季節限定の、美しい姿をご堪能下さい。

旧作の一首をおもいだしました。

きらきらと 生命のシャワー

ゼフィルスの エメラルドグリーンに 夏ふりそそぐ

 

 

円山公園のオシドリも成長中!

円山公園のオシドリも成長中です。

会員の山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

雨上がりの円山公園。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオウバユリ、咲きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オシドリもこんなに大きくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

後発組もこの通りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、マガモ親子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

園内は・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花盛りです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

大野池観察

日曜日の大野池へ行きました。今日の大野池には午前9時から午後4時までにはオシドリは来ませんでした。

やってきたのはマガモ♀でした。

 

 

 

 

 

 


パトロールのトンボも先日のヤンマは見かけませんでした。捕虫網を持った親子を見かけるので、もしかしたら・・と思いました。

今日、見かけたトンボはシオカラトンボのような気がしました。

フキの葉にぶら下がっていた4・5センチのヤゴの殻がありました。大きさからヤンマトンボのものと思われます。

池岸でカメラを構えていた人の前から小さな生き物が池に飛び込みました。生息域を広げているツチガエルかと思い、モニター画面を見せてもらったら背中に一本の緑色の線が縦に走る5センチほどのカエルでした。

検索したらトウキョウダルマガエルに似ていました。

帰り際に、横を流れる川岸にオシドリの雛5羽が母親と団子状に寝ていました。

 

 

 


お休みのところを失礼してズームイン。

 

 

7月15日(日)7:45amさわやか自然百景

明日の地上波nhkTVで、北海道大学構内が15分間放映されます。大野池のオシドリふぁみりーも紹介されるようです。

大野池は訪れる人々の癒しの空間にもなっていますが、オシドリの雛たちの様子は一番の人気を博しています。

 

 


 

今日も様々な光景を見せてくれました。

ただ、彼等は池や川筋を巡っているので、彼等の姿が見られるタイミングがあります。

 

大野池を休まず飛び回るヤンマトンボがいます。

昨年はオオルリボシヤンマが飛んでいたと思いますが、今年のヤンマは図鑑で見てもギンヤンマともルリボシヤンマとも私には区別が付きません。


 

 

 

 

 


ギンヤンマでしょうか・・。

クロスジギンヤンマというのもあるそうですが、よく分かりません。

 

7月、円山公園定例探鳥会

7月の円山公園定例探鳥会です。

最悪の天気予報でしたが、青空のさわやかな探鳥会日和になりました。

会員の山田甚一さん、Mさんから素敵な映像が届きました。

まずはおなじみさんのアカゲラ(若鳥)と(Mさん)

コゲラです。新緑に映えます。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、キビタキ♀が目の前に登場!(Mさん)

察していると・・・(Mさん)

 

美しいキビタキ♂も登場!(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鳥ではありませんが、姿を見せたミドリシジミ類の一種(うすちゃん)

旧作の一首を思い出しました。

弾け飛ぶ 小さき生命は はつなつの あをのアレグロ ゼフィルスの森

巣立ちから約5週間経ったオシドリ。13羽とも元気です。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

およそ24日目位の月、中天にゆったりとかかっていました。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さん、Mさん、うすちゃんです】

2018年7月8日 円山公園

  • オシドリ
  • マガモ
  • キジバト
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ヤマゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ヤブサメ
  • ゴジュウカラ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • アオジ
  • 合計:20種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424