*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

中島公園にも秋の気配

枯れ紫陽花 (1)紫陽花の枯れ逝く風情に心惹かれて・・・・・。

 

 

 

 

コリンゴ木に取り付けられていたプレートには「ズミ」であったか「コリンゴ」であったか、記憶が定かではありません。

 

最近は特に記憶力も落ちてきて、仕方がないので諦めています。

 

 

 

 

赤い実遊歩道の脇にある風情のある植物の名は分かりません。

 

 

 

 

 

 

公園全景無風の公園は久しぶりです。

気温の低さが感じられません。

 

 

 

 

アオサギとボートボート遊びをする家族の近くにいた鳥は・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

柳にアオサギresize柳の木にアオサギがいました。

 

アオサギはじっと動かないで居る印象がありますが、秋のアオサギは特にそれが強くて、考え事をしているような不思議な雰囲気をかんじさせます。

西岡水源池定例探鳥会 10月

早朝気温7℃で湖面に朝霧立ち込める西岡水源池でありました。モモヒキ履いてきていかった。
DSC_1509肌寒さも残りますが、まずまず青空で期待できそう。2グループに分かれ出発、我が班は池を左回りにコース選択。DSCN8131
ハシブトガラス食せずでしたが、黄も赤もヤドリギの実、いい感じに生ってるねと眺めているそばの上空をハイタカ通過。
DSC_1942
池にはコガモ、マガモ、カイツブリ、キセキレイなど、訪れたカラ類混群にしばし足踏み。
DSCN8136
 キバシリも混じっております。
DSC_2073ヤマモミジ、ヤマウルシの紅葉を横目に、湿原では渡り準備のアオジがせわしない様子。見上げる先にはオオタカも。
DSC_2117
DSC_1448パーゴラ広場で再びカラ類混群に遭遇。やっとお目当てのエナガに会え、皆さん満足気な表情でありました。カケスの声も聞こえます。
DSC_1879

 参加者38名、おつかれさまでした。心配していた雨にもあたらず、秋の西岡水源池いかったんでないかい。

2015年10月4日 西岡水源池定例探鳥会

  • オカヨシガモ
  • マガモ
  • コガモ
  • カイツブリ
  • キジバト
  • アオサギ
  • トビ
  • ハイタカ
  • オオタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • カケス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • コサメビタキ
  • キセキレイ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • アオジ

合計:27種天気:晴のち曇

芸森でバードウォッチング 10月3日(土)実施

木々の紅葉が美しい「さっぽろ芸術の森」で秋のバードウォッチングを実施いたします。

お申込みは電話でこちらです。 ↓

011-592-5111 札幌芸術の森管理課

初心者歓迎!お待ちしてます。

10月3日 札幌芸術の森でバードウォッチング!

芸森バードウォッチング 2015・秋

 

室蘭タカの渡り探鳥会

 9月20日の「室蘭タカの渡り探鳥会」を含めて、

 三日間現地でタカを堪能して参りました。

 会員のKさんから素晴らしい映像が届きました。

 ハチクマ雄成鳥暗色型

20150922室蘭測量山ハチクマ♂A暗色01 - コピー

 ハチクマ雄成鳥中間型

20150922室蘭測量山ハチクマ♂A中間02 - コピー

 ハチクマ雌成鳥暗色型20150920室蘭測量山ハチクマA♀暗色01 - コピー

 

 ハチクマ雌成鳥暗色型(黒味の強いタイプ)

20150922室蘭測量山ハチクマA♀暗色黒味強い01 - コピー

 ハチクマ雌成鳥中間型

20150922室蘭測量山ハチクマ♀A中間03 - コピー

 ツミ幼鳥

20150922室蘭測量山ツミJ02 - コピー

 オオタカ幼鳥

20150920室蘭測量山オオタカJ01 - コピー

【スーパーショットの数々、撮影は会員のKさんです】

2015年9月20日 室蘭

  • アマツバメ
  • ハチクマ
  • ツミ
  • ハイタカ
  • オオタカ
  • ノスリ
  • チゴハヤブサ
  • ハシブトガラス
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • メジロ

合計:13種天気:曇り後晴

秋色濃くなりました。

 円山公園、すっかり秋です。

 会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 オシドリも男前になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 軽やかに水辺をお散歩のキセキレイ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 しっとり、優しい陽光の円山公園。ほとんど印象派の世界です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

 

 

写真展の一部をテレビで拝見しました。

9月15日にmashiさんが紹介された、羽幌町の北海道海鳥センターでの池上滴写真展「鳥たちのいる風景」の様子をテレビで見ました。

札幌支部会員の中学生という異色の写真展の話題をHTVのテレビ番組でも見つけて居間で楽しみました。画面で紹介されていた写真のタイトルが可愛らしくて親しみを覚えます。一眼レフと望遠レンズは懐にも重いかもしれませんが、頑張れば持てます。ご自分も楽しんで私たちも楽しませてくださる事を期待します。

番組で、知床のヒグマと人間の距離の問題も紹介されていて、深刻なことを知りました。どう解決して行くのか興味が深まります。

連休二日目の日曜日に、大通公園で遊びました。風が強い日で三丁目の噴水に虹色が見られたのを貼ります。噴水の虹_edited-1

池上滴(いけがみしずく)写真展

札幌支部会員の池上滴(いけがみしずく)さんの写真展が7月25日

から羽幌町の北海道海鳥センターで開催されています。

残念ながら、今月27日で終了いたします。

いつも素敵な野鳥写真を提供していただいている池上さんは野鳥大好

きの中学3年生です。

札幌からは少し、遠いのですが近くに行かれた際は、是非とも、お立

ち寄りください。↓

北海道海鳥センターのアドレス ↓

 http://www.seabird-center.jp/

池上滴写真展PR画像

円山定例、雨のため中止としました。

 9月の円山公園定例探鳥会は雨のため中止としましたが、

 遠く名古屋や徳島からお出での会員さんを交えて、

 当日お集まりの熱心な方々と軽く園内を一周しました。

 会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

 ハシブトガラの頭部、つややかー!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 美しく変身中のオシドリ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ・・・の池にも雨は降り止みません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 それでも、雨ニモマケズ、歩きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

ナナカマド、色付きました。

 円山公園のナナカマド、色付きました。

 会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 オシドリも刻々と変身中です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 くりくりお目目のコサメビタキは・・・OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 旅仕度に余念がありません。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

円山公園で遊ばせてもらいました

 

シマリス山田甚一さんのフィールドの一つ、円山公園で遊んできました。動物園へ通づる川沿いでリスに会える人気のポイントでお昼のお弁当を使いました。お土産のヒマワリの種を切り株におくと、早速シマリスが来てくれました。カメラ慣れしていてポーズをとってくれました。

と、そこへヤブ蚊が私をめがけるように群がってきました。

藪蚊1resizeハッカの成分が入った虫除けや、サロンパスを貼って行っても少しは効果があるらしいですが、後の祭りです。百円ショップで買った蚊除けの網の被りものを忘れてきていました。

チクチク痛いのですが、腹を据えました。

藪蚊2腹を据えたら、ヤブ蚊の集まりどころが鼻を中心にしていることに気が付きました。

鼻の油に加えて私の場合はダンゴ鼻という味?のプレミアムが付いていました。お見苦しいとは存じますが、生態写真として相棒に撮って貰いました。

オシドリ_edited-6一息ついてから、カワセミも姿を見せるというオシドリのいる池に行きました。

大きくなった雛たちが水をはね散らかすように遊んでいました。