*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

エゾモモンガと日没

厚別区在住 近藤直人

モモンガ

野鳥観察をしていたら野鳥以外にも時々思いがけない出会いというものがあります。

とある3月の昼過ぎ、キツツキを撮りにいつものように近所の森に入りました。雪山を歩いていると目線の少し上の方から、カサカサっと何かが木を登る音が聞こえました。コゲラかな?と目をやると見慣れない生き物がいました。それはなんとエゾモモンガ(以後、モモンガ)でした。警戒したのかモモンガは木のウロに入りこちらを見つめていました。どうやらモモンガがいた木は巣のようです。お目々がクリクリしたそのかわいらしい姿に僕は一目惚れし、この出会いをきっかけにモモンガの観察を始めてみようと思いました。

数日後、初めてモモンガを見たあの巣で出てくるのを待つことにしました。しかしよく巣を見ると生活感が感じられず、結局日没後50分ぐらいまで粘ってみてもモモンガは出てきませんでした。

モモンガが活動を始める時間は日没後30分だということなので、この巣にはモモンガがいないと割り切って諦めることにしました。そこで新たに巣を探してみることにしました。木の下に糞があるか、その木に小さなウロやキツツキが開けた穴があるのか。キツツキの多いこの森には穴の空いた木が多く、その中でモモンガの生活感が出ている木を5箇所見つけることができました。同じ個体が使っているのか巣は数十メートルほどの感覚でありました。最も木の下に糞がたまっている巣に決め、後はモモンガから見つからない場所で待つだけです。

3月31日(日没.17:59)
日没前の17:30から待つことにしました。日没を迎え16分後の18:15、モモンガが巣から顔を出しました。予想外の早い時間にビックリしました。まだ、空は少し明るさが残っていたので観察がしやすかったです。暫く顔を出したり引っ込めたりし、巣から這い出し木を登り、滑空し森に姿を消しました。

今回予想外の時間に出てきたことに疑問を持ちました。もしかしたら今回がただ早かっただけかもしれません。そこで、日没から何分後にモモンガは活動を始めるのかを巣に通い調べることにしました。

そして数ヶ月後。少しづつ観察を続けた結果、日没後30分ではなく、だいたい14分前後を中心に巣から出てくることがわかりました。

まだ1個体しか調べていませんが、別個体での確認や別の時期はどうなのかなど、今後も少しづつ日没と活動時間の関係性を明らかにして行きたいです。

支部報「カッコウ」2015年12月号より

2015年12月のご挨拶

雪の季節になりました。皆さん寒さ対策は万全ですか!
冬期は水鳥の羽の輝きが一段と鮮やかに目立ちます。見慣れたマガモ、オナガガモ、コガモなどが新鮮に感じられる時、じっくり見てみましょう。

2015年12月の行事案内

12月6日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・キバシリ、ミソサザイ、コゲラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年12月7日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

12月13日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・エナガ、カワラヒワ、アカゲラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年12月14日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

12月23日(祝日)北大構内・クリスマス初心者探鳥会

知人、友人を誘いご参加ください

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・北海道大学正門(北9西5)9時集合
  • 交通・・・JR/地下鉄「札幌駅」から徒歩5分
  • 参加費・・・会員無料、非会員300円
  • 野鳥情報・・ヤマガラ、ツグミ、シメなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年12月23日 北大構内


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

雁の「龍」に魅せられて

ウトナイ湖サンクチュアリ・レンジャー  小山留美

15119月下旬から12月上旬、また、3月上旬から4月中旬にかけて苫小牧市東部に位置するウトナイ湖には、オオハクチョウやコハクチョウ、ヒドリガモやオナガガモなど数種類のカモの他、マガンやヒシクイなどの雁(ガン)類が飛来します。
同湖を訪れる「雁」の数は、秋は多くて4千羽、春は10万羽を数えたことも。彼らが頭の上をV字の編隊を組んで飛んでいく時、にぎやかな声はもちろん、力強く風を切る羽ばたきの音が迫って聞こえ、横シマ模様のマガンのお腹や、つるりと灰白っぽいヒシクイのお腹がくっきりと見えることもあります。
たくさんの鳥が一気に飛ぶ景色は、多くの人の心を揺さぶるようです。たまたまセンターを訪れていた観光客、いつものように遊びに来ていた家族、違う鳥を写真に撮ろうと思っていた人も、皆思わず「わあ!」と声を上げます。
私が初めて雁に心奪われたのは、数年前の早春でした。
朝もやの中、湖の南岸(観察地点から見て対岸)側にキャワキャワと落ち着きなく、うごめく群れがあります。夜明けはもうすぐ。今日の行き先を打ち合わせてでもいるのか、ざわめきは大きくなる一方です。
ところが、それまで好き勝手に餌採や水浴びをしていた雁たちが、ふと、一斉に首をもたげ、ある一方を望みます。一瞬の沈黙。静けさが行き渡ると同時に、どっと羽音を立て、湖上に大群が持ち上がりました。その後、群れはうねるように空を駆け、ワ―という「音」にしか聞こえない声を上げながら、思い思いの方向に散っていきました。
ウトナイ湖で「龍」を見たと思いました。
レンジャーになる前のことです。昔から草木のあるところや動物が好きで、人生のほとんどを苫小牧で過ごしている地元民ですが、こんな場面が見られる場所があったのかと思いました。それから、彼らの飛び立ちが見たくて、春の雁カウント調査に何度かボランティア参加したりもしました。数える技術は高くありませんが、毎度その場面に立ち会えることがとても嬉しく、レンジャーになって3年目の今も、その気持ちに変わりはありません。
日々移り変わる湖や周辺の自然の様子を見られること、そして、何より心揺さぶる雁に出会えたこと。それが今、私がここで働いている原点なのだと思います。
当センターでは、雁類が再びやって来る来年の春、観察会や彼らをテーマにしたアート展などを開きます。雁をきっかけにセンターへ足をお運びいただければ幸いです。

写真説明:ねぐら立ちする雁の群れ(ウトナイ湖)

地下鉄円山公園駅に注目

円山公園駅掲示板円山公園駅掲示板

今週から、さっぽろの地下鉄円山公園駅改札横の掲示板に、野鳥の会札幌支部の展示スペースが開設されました。
今のところ11月30日までの期間限定ですが、円山公園の定例探鳥会を宣伝しています。
掲示板には、今回のために作った「円山公園野鳥ガイドブック」をポスター代わりに貼っています。そのうち、このガイドブックもPDFファイルで札幌支部ウェブサイトからダウンロードできるようにする予定。
円山近くの人は、覗いてみてください。

2015年11月のご挨拶

秋は木の実が気になります。特に赤いツリバナの実は美しいですね。赤い玉がくす玉のように割れて、中からオレンジの種が現れるとカラ類やメジロなど次々とやって来て、鞘だけが残ります。美味しい実なんですね。

2015年11月の行事案内

11月1日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・キバシリ、カイツブリ、ホオジロなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年11月2日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

11月8日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・コゲラ、カケス、エナガなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年11月9日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

11月開催の八戸航路一泊探鳥会の申し込みは終了しました

自然を観る、伝える

北海道自然観察協議会創立30周年記念 公開シンポジウム

自然を観る、伝える

30周年シンポジウムチラシ 3

PDFファイル

北海道自然観察協議会は、日本自然保護協会の養成講習を受けた自然観察指導員の集まりです。身近な自然に目を向け、足元の不思議に気づくことから、環境を大切にする心が育つと考えています。創立30周年を迎え、北海道の自然の奥深さ、面白さを語り合い、生物多様性の大切さを伝えるとともに、改めて自然の観方、伝え方を見つめ直すシンポジウムを開きます。

詳しくは、左のチラシをご覧ください。


  • 2015年11月7日(土曜日)
    13時00分から16時00分(受付12時30分から)
  • 札幌市男女共同参画センター 3階ホール(北区北8条西3丁目 札幌駅北口 札幌エルプラザ内)
  • 資料代:500円(会員は無料)
  • どなたでも参加できます。当日、自由においでください。

お問合わせはこちらまで
北海道自然観察協議会事務局(池田)

北海道自然観察協議会とは

日本自然保護協会に登録された自然観察指導員からなるボランティア団体です。「自然をとうとび、自然に学ぶ」をモットーに、自然観察会活動を通して多くの人々と自然について語り、自然に親しみながら、自然と調和する方法を探し、このかけがえのない自然をより良い姿で子孫に残すことを目的に活動しています。1985(昭和60)年の発足以来、道民の自然への興味や関心の向上を図るため、全道各地で年間50回を超える観察会を開催しています。会員数約300名。

日本野鳥の会札幌支部は、北海道自然観察協議会創立30周年記念事業を後援しております。

邯鄲の夢枕

村井雅之

虫の音は季節の移ろいと共に微妙に変化し、様々な思いを喚起させる。ハネナガキリギリスの鳴き声で夏の終わりを予感し、エゾエンマコオロギの鳴き声で秋の訪れを知り、そしてカンタン鳴き声で虫たちの季節が終わりに近づいたことを感じる。9月上旬、秋風の吹くウトナイ湖へ出かけ水辺を散策していると、カンタン(邯鄲)の鳴き声が聞こえてきた。

9P鳥参写真カンタン

カンタンは体長15mmほどの淡い黄色をしたバッタの仲間で、日本全国に分布している。北方系の昆虫のため、本州以南では冷涼な高地でなければ鳴き声を聞くことはできない。しかし道内では草原があれば簡単に鳴き声を聴くことができる。ウトナイ湖でカンタンの鳴き声が聞かれ始めるのは、8月下旬頃からで、「ルルルルルルル・・・」と聞こえる鳴き声は旅愁を感じさせる。秋に鳴く虫の声の周波数は4kヘルツ以上と高いので聞き取りにくいことが多いが、カンタンの鳴き声の周波数は2kから3kヘルツと低く、聞き取りやすい。

カンタン(邯鄲)という名前は、戦国時代の中国に栄えた趙(ちょう)の都、邯鄲(かんたん)を訪れた青年の体験を元にした故事「邯鄲の夢枕」に由来しているというのが一般的だ。しかし、中国ではカンタンのことを「邯鄲」ではなく「天蛉」と呼ぶ。そのため故事の内容とカンタンの旅愁を感じる鳴き声から、日本で名付けられたという説もある。ちなみに「邯鄲の夢枕」という故事は、夢を抱いて旅に出た廬生(ろせい)という青年が邯鄲の宿に立ち寄り、飯が炊けるまでの間、同宿にした道士から借りた枕でうたた寝をしている時に見た夢にまつわる話し。廬生が見た夢とは、長い旅と苦難を経て、最後には大成功をおさめるという内容だったが、夢から覚めてみると、ご飯が炊けていないほど短い時間だったという内容で、栄華の夢の儚さを説いている。

湖岸でカンタンの鳴き声を聞いていると「邯鄲の夢枕」を思い出した。長い間ウトナイ湖を思う人々が描いてきた夢の行き着く先はどこだろうか・・・。夢枕のように終わらぬことを願う。

支部報「カッコウ」2015年10月号より

2015年10月の行事案内

10月4日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・オシドリ、ハイタカ、カワセミなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年10月5日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

10月11日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・シメ、キバシリ、アオジなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2014年10月12日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

10月12日(祝日)秋の百松沢渓流探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・定鉄バス停「百松橋」 9時集合
  • 交通・・・札幌駅バスターミナルから7時30分発、「定山渓車庫前」へ乗車、「百松橋」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・カワアイサ、オオアカゲラ、ウグイスなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2013年10月13日 百松沢渓流


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

10月25日(第四日曜日)モエレ沼公園カモかも・初心者探鳥会

(知人、友人を誘いご参加ください)

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・モエレ沼公園東口駐車場 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「環状通東駅」から8時25分発、[東79]北札苗線乗車、「モエレ公園東口」下車
  • 参加費・・・会員無料、一般300円
  • 野鳥情報・・・ヨシガモ、カモメ、ハシビロガモなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2013年11月3日 モエレ沼公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示