*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

アオサギの翼ひろげ日光浴

23_edited-131_edited-204_edited-9佇むアオサギが翼を広げる行為は知られていますが、中島公園にやってくるアオサギが、一寸変わった翼広げの形をみせてくれました。

普通は左の画像のような肩を落とした形で見られます。

 

 

 

 

同じような形で日本庭園でも見られました

 

 

 

 

 

 

ある日の日光浴の形は少し違いました。この形はしばらくすると従来?の形になったので、一寸変わった形でやってみたかったのかもしれません。

 

 

 

 

 

アオサギのリラックスする姿を間近に見られる中島公園池の面白さの一面をご覧戴きました。

 

 

 

 

7月円山公園定例探鳥会

7月の円山公園定例探鳥会です。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

今年のオシドリ母子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すーいすい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはマガモ母子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マタタビ、今年も可憐に咲きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メスアカミドリシジミ、華麗な色彩で魅せました。

DSC_1397 - コピー

山裾、オオウバユリ・ファンタジー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

爽やかなひとときを過ごしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです】

(メスアカミドリシジミ撮影:うすちゃんカンパニー)

 

2014年7月13日 円山公園

  • オシドリ
  • マガモ
  • コゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • メジロ
  • ゴジュウカラ
  • キビタキ
  • スズメ
  • カワラヒワ

合計:15種天気:晴

西岡水源池定例探鳥会集合場所一時変更

西岡水源池定例探鳥会の集合場所(公園管理事務所前)は、管理事務所の建替え工事が始まり使えなくなるので、2014年8月からは公園駐車場側に集合場所を変更します。


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

まちがえないでね。

円山公園、マガモ子育て中!

円山公園のマガモ、子育て中です。

会員の、山田甚一さんから素敵な映像が届きました。

お母さんといっしょ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これから、行動開始!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに大きくなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さんです

西岡水源池定例探鳥会 7月

暑からず寒からず、ハルゼミ合唱も収まり夏ゼミが鳴きだすまで、今日はチャンスの1日であります。2グループに分かれて出発。
DSC_5650
鉄橋下流部でキビタキが良く囀ってくれました。近くにはキビタキ♀も、オオルリ♂の姿も確認。ツツドリ、アオバトの声も聴こえます。
DSCN0191
月寒川にマガモの母さんと雛が9羽ほど、人間なら中学生くらいかな?
DSCN6459
池のえん堤では何とニホンマムシ、北海道で唯一の毒蛇じゃ!
DSC_5642
ハリオアマツバメを充分楽しんだ後湿原へ、あちこちのヤナギでアオジが良く囀り、奥のトドマツ林ではモズやイカルなども楽しめました。
DSCN0220
最後に現れてくれたヤマセミには、当然歓声が上がるというものであります。オシドリは番いでヒナも確認できました。
DSCN0244
参加者28名、おつかれさまでした。あらためて西岡水源池すばらしい!

2014年7月6日 西岡水源池

  • オシドリ
  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • アオサギ
  • ツツドリ
  • ハリオアマツバメ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • ヤマセミ
  • コゲラ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • クロツグミ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • イカル
  • アオジ

合計:28種天気:くもり

アオサギのストリートパフォーマンス

ボート下のウグイ大勢のギャラリーのコピーダイブして魚ウグイゲット菖蒲池にはウグイが沢山生息している事を思わせる画像です。貸しボートの下に集まるウグイの画像でご覧ください。

 

 

さて、魚が多く居る中島公園で、人前でも餌採りが出来ると判断したアオサギは、公園に来る人々の行動を観察した上での頭の良さかもしれません(赤丸印)。

そのアオサギの次の行動はストリートパフォーマーを思わせました。昨年の6月中旬の光景がそれです。

 

見守るギャラリーに大うけだった餌獲りの場面が正にストリートパフォーマンスでした。

 

 

 

中島公園。カラスなぜ鳴くの。

からす注意 (1)からす注意落ちた雛カラスの攻撃_edited-1からす除け持参遊歩道通せんぼ中島公園遊歩道のあちこちに注意喚起の表示がありました。

 

 

 

 

人通りの多い公園の遊歩道。

 

 

 

 

巣から落ちた雛。

 

 

 

 

 

 

近くを通る人の災難。

 

 

 

 

 

 

カラスの攻撃を折りたたみの傘をかざして避ける。

巣から落ちて死んだ雛を食べる(片付ける?)騒々しさに足がすくむ入園者。しばらく騒々しさは続くようです。

 

 

 

 

 

 

 

今日はカエル日和

ツチガエル3_edited-1来園者_edited-1カワセミ2_edited-4十数年前の中島公園リニューアルという工事で、豊平館前の池の数分の一が芝生に埋め立てられました。以後それまで居たツチガエルが居なくなったと思っていたら、なんとしぶとく生きていました。6月末から夕闇迫る頃から護岸の丸石の下から鳴き声が聞こえています。暗くなると石の間から姿が見られます。もちろん懐中電灯で照らしますが、背中のいぼいぼの特徴も分かります。

夕暮れ近くから鳴き声が石の下からするので、訝しげに覗きこむ来園者。

鳥日和は、カエル日和でもありましたが、この場合のツチガエルは夕方からのお出ましです。

最後に明るいときの池の岸には人気者のカワセミ君。

仏沼へ行って来ました。

先週末から今週初にかけて、行って来ました。

ディスプレイフライトをするオオセッカです。

DSC_0226 - コピー - コピー

ジュビジュビジュビジュビ・・・・・・

DSC_0224 - コピー - コピー

一首うかびました。

ほほにやさし 草わたる風 聞こえくる はつなつの唄 オオセッカ舞ふ

早朝の中島公園池

見上さん (1)カワセミと虫カワセミUP用虫群れ虫群れトリミング北国の夏の朝は早くから明るくなって、都心の中島公園の池の周りを散歩する人たちがいます。殆ど毎朝の散歩をする人達の中に、カワセミを見つけるのがとても早いBさんがいらっしゃいます。今朝もBさんにカワセミがいるよと指差して教えてもらいましたが、カワセミを確認するのにカワセミが動くまで分かりませんでした。

 

 

 

 

 

 

カワセミは2度飛び込んで、2度とも魚を獲りました。

 

 

 

また、気が付いた事は池の上空に小さな虫が無数に飛んでいる事でした。

 

 

 

 

 

この虫の名を知るすべがありませんが、何時か分かるのを楽しみにしています。