西岡水源池早朝探鳥会 05:00スタート
西岡5:00結構寒いけどモモヒキ履いてよかった。エゾハルゼミの鳴かぬ間がチャンスです。
「ジジロジジロ」と今年も変わらずオオムシクイの声を聞けるのはありがたいこと。これから北への道中ご無事を祈ります。
ウグイス、ヤブサメの声を聞きながら月寒川でキビタキを観察。
いいもん見ると、みな自然と笑顔になるというもの。
池を時計回りに園路を選択。これが結果的によかったと自画自賛。暗かったけど、まずはオオルリ。じっくり全員で観察。
あずまやからカワセミを観察中、ヤマセミが現れ、これには皆さん大興奮!
(写真がなくてごめんなさい) 口々に「いやあ、早起きした甲斐があったわ」って言葉をいただき、こっそり涙ぐむ(いやウソ)池にはオシドリ♂♀の他、カイツブリのめんこい雛が3羽ほど親の背中に乗ったり魚もらったりと、こっちの観察もいそがしや。対岸方向からはクマゲラも「キョーン」と一声。
芝生広場でコサメビタキ、湿原では、アオジ、ヒガラ観察。山道上がり、ヤマゲラ、オオアカゲラなども。そういえばキツツキ5種そろいました。
最後に岸辺のカラマツ枝先に思いがけないお客さんのカワセミ♂成鳥。
これには驚いた。
みなさん喜んでいただけたようで、こちらも嬉しい一時でした。
参加者28名、おつかれさまでした。
2016年6月5日 西岡水源池早朝探鳥会 05:00スタート
- オシドリ
- マガモ
- カイツブリ
- キジバト
- アオバト
- カワセミ
- ヤマセミ
- コゲラ
- オオアカゲラ
- アカゲラ
- クマゲラ
- ヤマゲラ
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ヒガラ
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- ヤブサメ
- オオムシクイ
- センダイムシクイ
- コサメビタキ
- キビタキ
- オオルリ
- カワラヒワ
- アオジ
合計:26種 天気:曇のち晴