魅せられて~ああ、ブータン
世界一幸福な国として知られるブータン。最初の出会いは子供の頃見たTV。“丹前”によく似た衣装を着て、顔もどこか似ている・・・お米を食べ漆器を使い、味噌やソバもある。仏教を信じ挨拶時に礼をする。何だか日本の風習が昔のまま残り、記憶に眠る“遠い故郷”を思わせる、どこかなつかしい国。
初めて訪れたのは15年前。そんなイメージもぶっ飛ぶ不思議ワールドそのものでした。食生活の基本はトウガラシ?実は世界で一番トウガラシを消費する国。どこの家にも丸ごと“トウガラシ”部屋があり、そのまま食べたり隠し味も。当時何人もその洗礼にあい、お腹ゴロゴロピーに。道の駅なんかないし、青空トイレや民家を借りて・・・それは大変でした。最後は“イモ”!世界中だいたいどこでもあり、ただ蒸かすだけ。それがまさに救いの食材でした。また風呂に頻繁に入る習慣がないので、当然ホテルに湯船はなく簡素なシャワーにバケツがあるだけ。突然お湯が水に!止まるのも頻繁。まずはバケツに溜めてから。さらには停電も。あちこち隙間に何となくガタガタ。日本人の几帳面さをちょっと横へ置いて・・・それが楽しむコツと知る旅でした。
地形はまさに“北高南低”。北は7000m級のヒマラヤ、南は200mインドに隣接。川は北から南へ流れ、まるで急傾斜の坂のような国。そんな国も近年バードウォッチングで注目。でも日本のような変化に富んだ環境はなく、あるのは森林と川と畑。種類が乏しいのではと思いきや、標高差で変化する熱帯から高山帯までの豊かな森林が多くの野鳥たちを育む。独特な環境でしか見られない種類も多い。植物も今だ新種が発見される未知なる自然の国。今では外国人にあった食事が好評(地ビールも♪)、風呂もトイレも快適。それでも首都を離れると以前と変わらぬ風景が迎えてくれる。訪れた方はその自然よりも暖かな人々が印象に残るよう。行く度になつかしさと冒険があり、人々も自然も魅力的かつ面白い!
今頃は峠がシャクナゲで華やぐ季節。今年はコロナで行けないが、彼らや自然との出会いを多くの方に紹介したいと願っている。