西岡水源池定例探鳥会 5月
おかげさまで、5月初旬らしいバードウォッチング日和となりました。3つのグループに分かれて出発。まずはエゾヤマザクラの蜜目当てのメジロを観察。じつは、この前には大きなレンズ付カメラがたくさん並んでいます。
この後、月寒川方面へ進み、キビタキ、アカハラ、ニュウナイスズメなど、待ちかねた夏鳥との出会いを久しぶりに楽しみました。
池でカワセミを観察後、ヤブサメ、ウグイス、センダイムシクイ、エゾムシクイと、旧ウグイス科含みの鳥たちが勢揃いであります。湿原のミズバショウはすっかり大きくなり、見頃を過ぎたもよう。
湿原では、上空にアマツバメ。アオジ、クロツグミは良く囀り、アリスイの声も聴くことができました。今日の圧巻は、なんといってもミサゴであります。へへー、いいでしょ!
水源池をお気に召したのか、何度も上空に現れてくれ、3つのグループ共全員確認できたのは良かった。皆さん大満足の心持ちです。
参加者49名。おつかれさまでした。今日はいがった。(写真は鳥合わせ風景)
2014年5月4日 西岡水源池定例探鳥会
- カイツブリ
- マガモ
- トビ
- キジバト
- アマツバメ
- カワセミ
- アリスイ
- アカゲラ
- オオアカゲラ
- コゲラ
- ヒヨドリ
- クロツグミ
- アカハラ
- ヤブサメ
- ウグイス
- エゾムシクイ
- センダイムシクイ
- キビタキ
- エナガ
- ハシブトガラ
- ヒガラ
- ヤマガラ
- シジュウカラ
- ゴジュウカラ
- キバシリ
- メジロ
- アオジ
- カワラヒワ
- マヒワ
- シメ
- ニュウナイスズメ
- スズメ
- ハシブトガラス
- ミサゴ
合計:34種
Submitted on: 2014年5月4日 投稿者:ちびけん