*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

Home

僕が野鳥の会会員である理由

カッコウの里を語る会代表 小林 保則

野鳥の会の会員になってから、30年はとうに過ぎているというのに、未だに空を見上げては僅かにカラスとワシタカ類の違い位しか分からない。こんな会員がカッコウの原稿?と思ったけど、こんな会員もいるのだということが大事かなと思って書くことにした。

 札幌市中央区北3条西11丁目の貸家に住んでいたころ、南側のベランダに面した小さな庭にオンコと実のなる木(名前は忘れた)が立っていた。野鳥観察の始まりはその庭に一番に訪れたヒヨドリだった。今でこそ正直見飽きた感が一杯だけども、そのころ近くで見るヒヨドリはその騒々しい鳴き声ともども楽しい庭の毎日だった。都会の真ん中とはいえ、30数年前、今よりもいろんな鳥たちが庭を訪れていたのだろう。鳥の名前は思い出せないが、そんな中メジロが庭にやってきた。札幌でもメジロが見られる、その出会いがきっかけで、知事公館や植物園に出かけては、野鳥を探すようになり、円山公園や、北大農場の野鳥の会の観察会に参加するようになった。


 この頃から、人口増による札幌の郊外での宅地造成等の開発が活発化していく。農家の子供に育ち、自然の中で、鳥が鳴き、川で遊び、原っぱで虫を負い、山に入ってきのこや山菜を採って、かけがえのないそんな当たり前が愛おしくて、緑が失われていく事に、唯我慢ができず、自然保護活動に関わるようになった。

 自分のように、子供の頃に自然と遊ぶ経験が当たり前の人が、今は少なくなってしまっているのだろう。これからは、都会の中で自然に出会い思い出を作る。そして、自然の事を考えるようになる。そのきっかけとして、野鳥観察会の使命は大きいと思う。

支部報「カッコウ」2020年 10・11月号より