自粛中のささやかな楽しみ
新型コロナウィルス感染拡大のため、2月末から通勤以外ほとんど外に出ない生活を送っていましが、近所の散歩などはしていいというので、4月末に毎年恒例にしている真駒内のカタクリの花を、父と一緒に見に出かけました。
この公園に行くと、エゾリスに出会ったり、色々な野鳥の声が聞けるのも楽しみなのですが、散策路に着くと、早速カラ類のさえずりが聞こえてきました。こんな状況の中でも、鳥は元気に頑張ってるなぁと、ほっこりした気持ちになりました。
さて、お目当てのカタクリですが、「カタクリの芽は糸状である」という情報を得て、是非見てみたいという父の願いを叶えるべく、目を皿のようにしての捜索を始めました。時期が少し早かったので、花はちょっと少な目だった代わりに、まだ他の草が茂っていないのが幸いして、赤い帽子(種の皮)を被ったカタクリの芽を見つけることができました。
カタクリの花が咲くのは8年がかりとのこと。この芽が一枚葉になり、二枚葉になり、そして8年後に花をつけたところを見届けたいものです。
念願のカタクリの芽を見つけたので、足どりも軽く帰る道すがら、鳥のさえずりに交じって林の奥からキツツキのドラミングが響いてきて、またまた心が和んでいくのでした。
新型コロナによる自粛も徐々に解除されてきていますが、まだまだ油断はできません。今年は様々なイベントが中止されていますが、8月に札幌で開催予定だった「コウモリフェスティバル」も中止になってしまいました。ウィルスの宿主はコウモリと言われている今だからこそ、コウモリの生態をお伝えできるいい機会だったのに残念です。皆さま、けしてコウモリを悪者扱いしないでくださいね。そして、もし日を改めてコウモリフェスが開催されたら、是非参加してみてください。最後は、一コウモリ好きからのお願いでした。