西岡水源池早朝探鳥会 5:00スタート
5:00の時点、地面は濡れていますが雨は降っておらず、藻岩山も山頂が見えているので何とか持ちこたえてくれの気持ち。
冷んやりのお天気もようににやや少なめの参加者でしたが明るく出発。
駐車場側階段を下り月寒川で、ヒガラ、アオジ、センダイムシクイ、オオルリなどの囀りを聞き、池に上がるとパラパラと降りだしてきたため園路に駆け込みました。
小雨程度なら、樹木が天然の屋根代わりで傘いらず。オシドリ、カイツブリ、マガモなどを観察。カワセミがせわしなく湖面を行き交っております。
魚をくわえるカイツブリ、結構大きいんでないの。
湿原展望台でオオルリの囀りだけが聞こえるものの、ケヤマハンノキの葉影に隠れ、見つけるのに時間かかったあ。これは皆の執念で絞りだした感じ。
湿原木道でウグイス、ニュウナイスズメ、キバシリなど観察。山側に上がり、アカゲラ、オオアカゲラも。鳥合わせ後、クロツグミ囀る。 小雨まじりで肌寒しでしたが、無風のおかげで結構でてくれたんでないでしょうか?
参加者12名、おつかれさまでした。
2017年6月4日 西岡水源池早朝探鳥会 5:00
- オシドリ
- マガモ
- カイツブリ
- キジバト
- アオバト
- アオサギ
- トビ
- ハイタカ
- カワセミ
- コゲラ
- オオアカゲラ
- アカゲラ
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ハシブトガラ
- ヤマガラ
- ヒガラ
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ウグイス
- ヤブサメ
- オオムシクイ
- センダイムシクイ
- ゴジュウカラ
- キバシリ
- クロツグミ
- キビタキ
- オオルリ
- ニュウナイスズメ
- ハクセキレイ
- カワラヒワ
- アオジ
合計:32種 天気:曇のち雨
Submitted on: 2017年6月4日 投稿者:ちびけん