西岡水源池定例探鳥会 2月
昨日が立春だったこと解ってるんだわ、集合場所でヤマガラ、ヒガラが囀っています。 晴れ渡ったおかげ参加者40名超で、2グループに分かれ出発!
強い日射し感じるのかハシブトガラ囀るそばで、ゴジュウカラも囀りだし、違いを頭に叩き込む。他に、ツグミ、シメ、ヒヨドリなど観察。
「鳥はいないか・・・」と五感をフル活用?の写真。ハシブトガラが、わずかに残ったハリギリの実をついばんでいました。
人間は暖かい部屋でビール飲んでるけど、冬を越すのはゆるくない。鳥の姿を求め、ひたすら歩く。雪目になりそう。
突き抜ける青空に、トビが湿原上空を悠然と横切っていきます。
八つ橋付近山側で、なかなか双眼鏡に捉えきれないカラ類、コゲラなどをもどかしく見ていると、ハチジョウツグミが現れ驚いた。アズキナシの実を食べ出すとしばらくとどまってくれ、「最後にいいもん見た」とみな大喜び。
終わり良ければ・・・ということで、途中パッとしなかっただけに、世話人も一安心。参加者42名で、おつかれさまでした。
2017年2月5日 西岡水源池定例探鳥会
- トビ
- コゲラ
- アカゲラ
- ハシボソガラス
- ハシブトガラス
- ハシブトガラ
- ヤマガラ
- ヒガラ
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ゴジュウカラ
- キバシリ
- ツグミ
- スズメ
- ウソ
- シメ
合計:16種天気:晴れ
Submitted on: 2017年2月5日 投稿者:ちびけん