西岡水源池定例探鳥会 6月 こちらは9:00スタート
青空広がるとともに気温も上がりエゾハルゼミが大合唱、どうかホドホドにお願いしますという気持ち。定例探鳥会は2グループに分かれ出発。以降我が班の報告です。
スタート間近、オオムシクイの声を聞きつつ、カワラヒワ、ハクセキレイ観察。ニュウナイスズメを雌雄で確認後、すぐにスズメが現れ違いを納得。
葉が茂り鳥の囀り頼みのこの時期に、いたるところエゾハルゼミの鳴き声がボリューム全開「もう勘弁して」というくらいでお手上げ状態です。来年はお手柔らかにお願いします。
それでも池ではカイツブリの雛が親からもらった体相応でない魚を無理やり飲み込んでいる姿を微笑ましく観察中の一コマ。
望遠鏡を覗きながら「いま、カイツブリの母さんが雛に魚をあげたわ!」と言ってしまう「母さん」の発想、なんだかうなずけます。
「鳥合わせ」中、キジバトも。
早朝探鳥会から定例探鳥会へ連続参加の強者は2名でした。
今日は早起きしたからビール飲んで早く寝るべ。
参加者28名(おお、偶然早朝と同じ人数)、おつかれさまでした。
2016年6月5日 西岡水源池定例探鳥会 9:00
- マガモ
- カイツブリ
- キジバト
- カワセミ
- コゲラ
- アカゲラ
- ハシブトガラス
- ハシブトガラ
- ヒガラ
- シジュウカラ
- ヒヨドリ
- ヤブサメ
- オオムシクイ
- センダイムシクイ
- キビタキ
- オオルリ
- ニュウナイスズメ
- スズメ
- ハクセキレイ
- カワラヒワ
- アオジ
合計:21種 天気:晴
Submitted on: 2016年6月5日 投稿者:ちびけん