*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

2020年9月13日 円山公園

2020年9月13日 円山公園

  • オシドリ
  • マガモ
  • キジバト
  • コゲラ
  • ハシブトガラス
  • キクイタダキ
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • ノビタキ
  • エゾビタキ
  • コサメビタキ
  • ハクセキレイ
  • 合計:17種
  • 天気:雨
  • 地域メッシュ:6441-424

五感からの学び

NPO法人雨煙別学校 環境教育リーダー 諸橋 淳

 札幌支部の皆様ご無沙汰しております。今回、猿子新支部長様からの直々の指名を受けまして、書かせていただきます。実はこの「鳥参上」のタイトル(※)は、私が高校生の時に描いたものです。今、私は54歳になりました。もの心ついた時から野山で遊び呆け、中学3年の時に、山田前支部長に捕まり、入会しました。それから鳥見にハマって今に至ると言う訳で、随分と時が経ったものです。

 現在、私は夕張郡栗山町にある雨煙別(うえんべつ)小学校コカ・コーラ環境ハウスと言う施設で、町内の自然をフィールドに様々な体験プログラムを提供しています。栗山町と聞いて国蝶オオムラサキを思い浮かべる人は、自然保護への造詣も深い方だと思います。1985年(昭和60年)にオオムラサキの生息(道内では北東限)を確認し、その後町民と行政が共に協力し「人と自然が共生するまちづくり」が進められています。

 雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスもこうした長い活動の延長上に成り立ち、2010年(平成22年)に廃校を宿泊体験施設としてリノベーションし、活動しています。 

 雨煙別小学校の自然体験プログラムの特徴はなんと言っても、学校の授業に取り込めるプログラム作りです。教育委員会の委託事業「ふるさと教育事業」を受け、小中学校の先生と共に教科の単元に合わせたプログラムづくりを実践しています。学力向上が目的ですが、もう一つの大きな意図はバーチャルではなく「実体験」から学ぶことを重視し、五感を使った自然体験(原体験)を充実させる事です。栗山町では授業にその活路を見出し、今では、多くの子供達が自然体験を通して学び、そして自ら遊ぶ姿が見られる様になりました。その中でも自然好きの子が遊び、学び続けられる環境作りが、今後の私達の新たな課題です。その先に担い手が現れることに期待しています。

 雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウスでは一般向けにも体験プログラムやイベントを企画しています。是非、ホームページ:Http://uenbetsu.jpをご覧下さい。

支部報「カッコウ」2020年8、9月号より

(※)「鳥参上」のタイトルは、支部報カッコウのサンプルページでご覧になれます。 → 札幌支部 支部報「カッコウ」
10ページ目です。

9月から探鳥会を再開します

9月の探鳥会は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「支部会員のみ、予約制」で実施します。但し、状況が変化したり、不測の事態が生じた場合には中止もあり得ますのでご了承ください。その場合は札幌支部のホームページでお知らせいたします。

※支部会員限定のため、参加費は無料です。

申し込み方法

  • 8月17日10時から探鳥会の受付を開始します。
  • 「希望する探鳥会名」「お名前」「電話番号」を札幌支部までお知らせください。
  • 定員に達した時点で受付を終了します(定員数は、9月の行事案内をご確認下さい)

申し込み先電話番号 011-613-7973 受付時間:10時から17時まで

探鳥会に参加される方へのお願い!

札幌支部は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月から8月まで探鳥会などの行事を中止していました。
9月から探鳥会を再開しますが、参加される方は下記の点にご注意いただき、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

  1. 発熱及び体調不良の場合は参加を見合わせてください。
  2. 必ずマスクを着用し、しっかりと手洗いをしてください。
  3. マスク着用で脱水症状が進みますので、十分な飲料をご用意ください。
  4. 念のため各自筆記具をご持参ください。
  5. 同じ鳥を見ようとして周りの人に近づき過ぎな いように注意し、適切な距離を保つようご協力 ください。
  6. スコープや図鑑の共用はご遠慮ください。当分の間、双眼鏡の貸し出しは中止します。

2020年9月の行事案内

9月から探鳥会を再開します

9月の探鳥会は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「支部会員のみ、予約制」で実施します。
詳しくは「9月から探鳥会を再開します」を御覧ください。

9月6日(第一日曜日)西岡水源池定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・西岡公園管理事務所前 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「澄川駅」から中央バス「西岡環状線」乗車、「西岡水源池」下車
  • 定員・・・30人
  • 野鳥情報・・・カワセミ、アカゲラ、ウグイスなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2019年9月1日 西岡水源池


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

9月13日(第二日曜日)円山公園定例探鳥会

  • 時間・・・9時~12時
  • 集合・・・円山公園南大通側入口 9時集合
  • 交通・・・地下鉄「円山公園駅」から徒歩3分
  • 定員・・・30人
  • 野鳥情報・・・オシドリ、キバシリ、アカゲラなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2019年9月8日 円山公園


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

9月20日(第三日曜日)室蘭タカの渡り探鳥会

  • 時間・・・9時30分~12時
  • 集合・・・室蘭市唐松平 9時30分集合
  • 交通・・・マイカー(集合地までの公共交通はありません)
  • 定員・・・20人
  • 野鳥情報・・・チゴハヤブサ、ハイタカ、ハヤブサなど

去年の探鳥会記録はこちら → 2019年9月16日 室蘭


より大きな地図で 野鳥の会 札幌支部 探鳥地 を表示

自粛中のささやかな楽しみ

コウモリの会会員 小山田尚子

新型コロナウィルス感染拡大のため、2月末から通勤以外ほとんど外に出ない生活を送っていましが、近所の散歩などはしていいというので、4月末に毎年恒例にしている真駒内のカタクリの花を、父と一緒に見に出かけました。

この公園に行くと、エゾリスに出会ったり、色々な野鳥の声が聞けるのも楽しみなのですが、散策路に着くと、早速カラ類のさえずりが聞こえてきました。こんな状況の中でも、鳥は元気に頑張ってるなぁと、ほっこりした気持ちになりました。

さて、お目当てのカタクリですが、「カタクリの芽は糸状である」という情報を得て、是非見てみたいという父の願いを叶えるべく、目を皿のようにしての捜索を始めました。時期が少し早かったので、花はちょっと少な目だった代わりに、まだ他の草が茂っていないのが幸いして、赤い帽子(種の皮)を被ったカタクリの芽を見つけることができました。

カタクリの花が咲くのは8年がかりとのこと。この芽が一枚葉になり、二枚葉になり、そして8年後に花をつけたところを見届けたいものです。

念願のカタクリの芽を見つけたので、足どりも軽く帰る道すがら、鳥のさえずりに交じって林の奥からキツツキのドラミングが響いてきて、またまた心が和んでいくのでした。

新型コロナによる自粛も徐々に解除されてきていますが、まだまだ油断はできません。今年は様々なイベントが中止されていますが、8月に札幌で開催予定だった「コウモリフェスティバル」も中止になってしまいました。ウィルスの宿主はコウモリと言われている今だからこそ、コウモリの生態をお伝えできるいい機会だったのに残念です。皆さま、けしてコウモリを悪者扱いしないでくださいね。そして、もし日を改めてコウモリフェスが開催されたら、是非参加してみてください。最後は、一コウモリ好きからのお願いでした。

支部報「カッコウ」2020年7月号より

2020年 7月、8月 探鳥会中止のお知らせ

日本野鳥の会札幌支部では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら7月、8月に予定していた探鳥会も中止することといたしました。
札幌ではいまだ感染者数が減らず、これから夏を迎えてマスクをしての屋外活動は熱中症の危険もあり、中止もやむを得ずとの結論に達しました。
大変申し訳ありません。ご理解いただきますようお願いいたします。

2020年9月以降の探鳥会につきましては、感染状況を見ながら判断したうえで随時ご案内いたします。

日本野鳥の会札幌支部

中止する探鳥会

  • 7月5日(日)西岡水源池探鳥会
  • 7月12日(日)円山公園探鳥会
  • 7月24、25日(金、土)八戸航路1泊探鳥会
  • 8月2日(日)西岡水源池探鳥会
  • 8月9日(日)円山公園探鳥会

みまもって、野鳥の子育て

公益財団法人 日本野鳥の会 では、公益財団法人 日本鳥類保護連盟、NPO法人野生動物救護獣医師協会と協力し、2020年度の「野鳥の子育て応援(ヒナを拾わないで)キャンペーン」を実施しております。

巣立ったばかりのヒナが地面に降りていることがあります。うまく飛べないヒナを見て、つい手を差しのべてしまいそうになりますが、ぐっとこらえて。
その場をそっと離れて見守ることが、野鳥への子育て応援につながります。

詳しくは、下のポスターか、リンクボタンをクリックしてください。

野鳥の子育て応援ポスター

野鳥の子育て応援ポスター(PDF)

公益財団法人 野鳥の会 野鳥の子育て応援キャンペーンのページ

「2020年度のキャンペーンがスタート」

2020年度版 探鳥会カレンダー

2020探鳥会カレンダー

2020探鳥会カレンダー(PDF)

新型コロナの状況がどうなっているかわからないため、7月以降の予定も確定しておりません。探鳥会の開催日程については、このウェブサイトで確認するか、野鳥の会札幌支部までお問い合わせください。

お電話またはメールはこちらまで
お問い合わせ

魅せられて~ああ、ブータン

菊池聖子(自然フィールドたび倶楽部)

世界一幸福な国として知られるブータン。最初の出会いは子供の頃見たTV。“丹前”によく似た衣装を着て、顔もどこか似ている・・・お米を食べ漆器を使い、味噌やソバもある。仏教を信じ挨拶時に礼をする。何だか日本の風習が昔のまま残り、記憶に眠る“遠い故郷”を思わせる、どこかなつかしい国。

初めて訪れたのは15年前。そんなイメージもぶっ飛ぶ不思議ワールドそのものでした。食生活の基本はトウガラシ?実は世界で一番トウガラシを消費する国。どこの家にも丸ごと“トウガラシ”部屋があり、そのまま食べたり隠し味も。当時何人もその洗礼にあい、お腹ゴロゴロピーに。道の駅なんかないし、青空トイレや民家を借りて・・・それは大変でした。最後は“イモ”!世界中だいたいどこでもあり、ただ蒸かすだけ。それがまさに救いの食材でした。また風呂に頻繁に入る習慣がないので、当然ホテルに湯船はなく簡素なシャワーにバケツがあるだけ。突然お湯が水に!止まるのも頻繁。まずはバケツに溜めてから。さらには停電も。あちこち隙間に何となくガタガタ。日本人の几帳面さをちょっと横へ置いて・・・それが楽しむコツと知る旅でした。

地形はまさに“北高南低”。北は7000m級のヒマラヤ、南は200mインドに隣接。川は北から南へ流れ、まるで急傾斜の坂のような国。そんな国も近年バードウォッチングで注目。でも日本のような変化に富んだ環境はなく、あるのは森林と川と畑。種類が乏しいのではと思いきや、標高差で変化する熱帯から高山帯までの豊かな森林が多くの野鳥たちを育む。独特な環境でしか見られない種類も多い。植物も今だ新種が発見される未知なる自然の国。今では外国人にあった食事が好評(地ビールも♪)、風呂もトイレも快適。それでも首都を離れると以前と変わらぬ風景が迎えてくれる。訪れた方はその自然よりも暖かな人々が印象に残るよう。行く度になつかしさと冒険があり、人々も自然も魅力的かつ面白い!

今頃は峠がシャクナゲで華やぐ季節。今年はコロナで行けないが、彼らや自然との出会いを多くの方に紹介したいと願っている。

ベニキジ オス 3000m台の峠 繁殖期でメスにアピール??(2019年4月撮影)

支部報「カッコウ」2020年5・6月号より

「2020年札幌支部カッコウ生息調査」中止のお知らせ

最近、トップページでは行事予定中止のお知らせばかりで、大変心苦しく思います。

毎年6月中旬に、ご協力調査員の方による札幌周辺のカッコウ生息調査を行ってきました。しかし今回の新型コロナによる感染、拡大のリスクを考慮して今年のカッコウ生息調査は中止することといたしました。協力調査員のみなさまには、たいへん申し訳ありませんがご理解いただきますように、お願い申し上げます。

なお、今年の調査にご協力予定の調査員の方には、郵送でも通知させていただきます。

2020年カッコウ調査中止のお知らせ

2020年カッコウ調査中止のお知らせ(PDF)