*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

西岡水源池定例探鳥会 1月

新年あけましておめでとうございます。
明け方は冷え込みましたが出発時には青空も広がり、2015年札幌支部の探鳥会初めとしては、「幸先いいんでないかい」という感じです。
DSCN0243
2グループに分かれ、池を右回り・左回りで出発。以下、左回り組の報告です。まずは、10羽ほどのヒレンジャクが僅かに残ったヤドリギの実を求め行ったり来たり、キレンジャクも混じっていました。

ヒレンジャク

ヒレンジャク

レンジャクに混じってシメ、傍らではハリギリの実をついばむヒヨドリ、コゲラやカラ類も飛び交い、ヤドリギの実を食べ終え糸を垂らしたようなレンジャクの粘り気糞も確認できました。
DSCN0252
山から湿原に下りツグミやアカゲラなどを観察、遠くから聞こえるクマゲラの声に皆耳を澄ませます。芝生広場のカラマツには、作年末掘られたクマゲラの食痕。掘った方は先程の声の主と同じでしょうか?
DSCN0255
トドマツ林で「フィーフィー」と鳴くウソの声がだんだん近くなり、梢に停まってくれたのは亜種アカウソの雄でした。青空を背景にこれはよかった。冬はやっぱり赤い鳥!
最後に月寒川に現れたカワガラス。周囲が雪だと見つけやすい。
DSC_7479
右回り組は、オオアカゲラも確認されたそうで、みなさん満足げな顔で帰り途に。参加者39名、おつかれさまでした。

2015年1月4日 西岡水源池

  • コゲラ
  • オオアカゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • カケス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • キレンジャク
  • ヒレンジャク
  • ゴジュウカラ
  • カワガラス
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • ウソ
  • シメ

合計:18種天気:晴れ

ベニヒワ

西岡付近で200超のベニヒワの群れに出くわしました。パッとしない写真ですがシラカバのタネを一心不乱に食っていて、いやいや壮観でした。この冬もベニヒワ当たり年だべか?
DSC_7341

西岡水源池定例探鳥会 12月

580842_546502355434381_1398545224_n
朝にかけて降った雪は5センチほどか、しかし雪はやみません。集合場所でヒレンジャク20ほどが飛び去る。
見晴台の松にイスカ♂♀をかろうじて 識別、なにしろ距離が遠すぎました。鳥たちは動いてくれません。
ときおり直径4、5ミリもある霰が落ちてくる。担いだ三脚に当たる金属的な音。
いや厳しい探鳥会でありました。
参加者11名、おつかれさまでした。
※実は私、当日不参加のため、世話人の方の代理報告であります。

2014年12月7日 西岡水源池

  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヒヨドリ
  • ヒレンジャク
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • イスカ

合計:12種天気:雪

西岡水源池定例探鳥会 11月

中止でもおかしくないような雨にもめげず、集まった物好きな(失礼?)参加者は9名(世話人除く)、1グループで出発しました。
DSCN7341

 雨のせいか歩き出しは鳥影薄め、まずは池でくつろぐマガモ、カイツブリ、ウミウなどを観察。これだけ大きく口を開ける姿、珍らしい。
DSC_6179

しかし10時を過ぎると雨がほぼ上がり、すれ違う園内散策者もいない公園は我々の独占状態。鳥も動きだし湿原奥まで足を延ばすと、そこからでたでた。まずは今年なりの良かったハリギリのタネに集まるシメ10数羽、
DSCN7351

湿原トドマツ林辺りで、渡りのツグミが20羽ほど上空通過、さらに奥ではミヤマホオジロ30羽ほどを観察、「これだけの数のミヤマホオジロには、なかなかお目にかかれない」と支部長が言ったさきから、ハシブトガラスのモビングをうけるハイタカ、近くにウソの声を聴きつつ、一息ついてキバシリ、コゲラ、アカゲラ、カラ類などで、いやいや忙しかった。
DSC_6188

樹々も葉を落とし雪の便りも近いけど、これから逆に観察しやすい条件となり、冬も楽しみなシーズンです。
DSCN7355

解散時には、モモヒキを脱ぎたいほどの暖かさでしたが、皆さんモモヒキ脱ぎ忘れにはくれぐれも御用心。おつかれさまでした。いがった。

2014年11月2日 西岡水源池

  • マガモ
  • カイツブリ
  • ウミウ
  • トビ
  • ハイタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • ウソ
  • シメ
  • ミヤマホオジロ

合計:20種天気:雨

西岡水源池定例探鳥会 10月

9月の西岡定例はヒグマ目撃情報による公園閉鎖のため中止となりましたので、今日は満を持してであります。いいお天気のもと探鳥会日和となりました。じつは私、仕事で参加できず世話人の方から伺った話をもっともらしくお伝えいたします。ヤマモミジ、ハウチワカエデなど色づき始めた西岡だそうです。(池の写真は5:50頃)
DSCN7213 池を右回り左回りの2グループに分かれ出発。八つ橋付近でキセキレイ、池に上がってカイツブリ4羽ほどの潜ったり上がったりを観察。オシドリ、マガモの雄は、綺麗な体色に戻るにはもう少しのようです。カワセミの飛翔も確認後、上空にはハイタカ、ハヤブサが通過、湿原では渡り準備のアオジがヨシ原をせわしなく行き交います。久々カケスに御対面、ふわふわ飛行と声も楽しめ、マミチャジナイも数人の方が確認できたよう、10月西岡なかなかいかったんでないでしょうか。

こんなとこかな?

参加者28名、おつかれさまでした。

2014年10月5日 西岡水源池定例探鳥会

  • カイツブリ
  • オシドリ
  • マガモ
  • トビ
  • ハイタカ
  • ハヤブサ
  • キジバト
  • カワセミ
  • アカゲラ
  • オオアカゲラ
  • コゲラ
  • キセキレイ
  • ヒヨドリ
  • マミチャジナイ
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • シジュウカラ
  • ゴジュウカラ
  • アオジ
  • カケス
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス

合計:22種

えっ! 9月西岡定例探鳥会中止なの?

わざとらしい出だしで恐縮ですが、トップページにもありますように残念ながら9/7の西岡定例は中止となりました。札幌支部報(10月休刊)及び北海道ウォッチングガイドでの中止告知に及ばぬため、このページご覧の皆さまから、更にお知り合い・お友達の方々にお知らせいただけますと幸いです。
DSCN6847

西岡水源池定例探鳥会 8月

集合場所はいつもと違う公園駐車場で、ちょいと調子が出ません。真夏日確実の予報に気圧されたのか、参加者少なめのため、1グループで出発。
DSCN6526
鳥の囀りは落ち着きましたが、 八つ橋付近でコゲラ、センダイムシクイなど、それなりにじっくり観察。
DSCN6527
鉄橋下月寒川にマガモ親子。7月の西岡定例で確認した9羽の雛が、何とひと月後すっかり大きくなって全員元気な姿を見せてくれ、快挙です。母さんマガモが見守ります。
DSC_5779
視線を池に向けますと、アオサギ、ハリオアマツバメ、オシドリなど、オシドリはエクリプス♂も確認できました。写真は♀かな。
DSC_5788
あずまやから、ちょっと遠いけどカワセミ幼鳥をじっくり観察。全員見られて良かった。
DSCN0255
湿原展望台で一休みタイム中、クマゲラのクルクルクルの声が響き渡ります。飛翔の姿を確認できたのは数人でしたが、思いがけない一時に「あたし飛んでる姿見たもん!」などなど、その後ひとしきりザワザワ状態。
DSCN6538
 アオジ、キジバトの声を聴きながら、湿原トドマツ林を抜け森に上がります。アカゲラ成鳥・幼鳥を観察後、今度はオオアカゲラ♂・幼鳥♀が現れ、いいんでないかい。
DSC_5841
夏ゼミの鳴声攻撃も大したことなくラッキー、木陰や湖面を吹き抜ける風は、心地良いのであります。
DSCN6546
暑い日とはいえ、収穫の多い1日でありました。参加者19名。おつかれさまでした。

2014年8月3日 西岡水源池

  • オシドリ
  • マガモ
  • カイツブリ
  • キジバト
  • アオサギ
  • ハリオアマツバメ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • カワセミ
  • コゲラ
  • オオアカゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • アオジ

合計:24種天気:晴れ

西岡水源池定例探鳥会 7月

暑からず寒からず、ハルゼミ合唱も収まり夏ゼミが鳴きだすまで、今日はチャンスの1日であります。2グループに分かれて出発。
DSC_5650
鉄橋下流部でキビタキが良く囀ってくれました。近くにはキビタキ♀も、オオルリ♂の姿も確認。ツツドリ、アオバトの声も聴こえます。
DSCN0191
月寒川にマガモの母さんと雛が9羽ほど、人間なら中学生くらいかな?
DSCN6459
池のえん堤では何とニホンマムシ、北海道で唯一の毒蛇じゃ!
DSC_5642
ハリオアマツバメを充分楽しんだ後湿原へ、あちこちのヤナギでアオジが良く囀り、奥のトドマツ林ではモズやイカルなども楽しめました。
DSCN0220
最後に現れてくれたヤマセミには、当然歓声が上がるというものであります。オシドリは番いでヒナも確認できました。
DSCN0244
参加者28名、おつかれさまでした。あらためて西岡水源池すばらしい!

2014年7月6日 西岡水源池

  • オシドリ
  • マガモ
  • キジバト
  • アオバト
  • アオサギ
  • ツツドリ
  • ハリオアマツバメ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • ヤマセミ
  • コゲラ
  • モズ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ウグイス
  • ヤブサメ
  • センダイムシクイ
  • ゴジュウカラ
  • クロツグミ
  • キビタキ
  • オオルリ
  • イカル
  • アオジ

合計:28種天気:くもり

厚別川河畔林カッコウ探鳥会

おかげさま、申し分のない青空となりました。札幌支部カッコウ調査も兼ねた探鳥会です。 集合場所でもカッコウの声が聞こえ、期待に胸がふくらみます。まずはノビタキが♂♀で現れてくれ、何より草原の鳥は見つけやすくてありがたや。
DSC_4011
コヨシキリの囀りの傍らで、「ジョッピンかけたか」のエゾセンニュウ、オオヨシキリが「ギョギョシギョギョシ」攻めです。他にホオアカ、アリスイなどもいかったわあ。

コヨシキリ

コヨシキリ

カッコウは、飛翔する個体の他に囀るものも含め、3羽を確認できました。札幌支部のシンボルバード、年に一度は会いたいです。
DSCN6291
参加者29名。おつかれさまでした。強い日射しで、半袖歩きには上腕日焼けで、ヒリヒリ。

2014年6月22日 厚別川河畔林

  • マガモ
  • キジバト
  • カッコウ
  • オオセグロカモメ
  • トビ
  • アリスイ
  • モズ
  • ハシブトガラス
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エゾセンニュウ
  • オオヨシキリ
  • コヨシキリ
  • ムクドリ
  • コムクドリ
  • ノビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • ホオアカ
  • アオジ

合計:21種天気:晴れ