*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

今年の実のなり方はどうなのでしょう

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%a8%e3%82%b3%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b4

中島公園のコリンゴ(ズミとも言うそうです)の実です。先月の画像ですが今年の生りかたはどうなんでしょう。一粒食べてみましたが酸っぱくて美味しいとはいえませんでした。

%e3%82%88%e3%81%a3%e3%81%a4

 

今日(12月17日)北大北門ちかくのナナカマドの実です。

ナナカマドは江別市の市木ですが、同じナナカマドでも鳥に人気の実をつける木があるそうです。

 

%e4%ba%94%e3%81%a4江別市ではそういうナナカマドを増やしてゆこうとしていると聞いた事があります。

このナナカマドはどういう味がするか食べてみましたら果肉は豊かでしたが苦い味でした。でも鳥には美味しいのでしょう。

 

行ってきました八戸航路その4

 海面から大きな尾びれ!

dsc_6592-20161119%e3%82%b6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a91

 滝のように海水が流れ落ちます。

dsc_6593-20161119%e3%82%b6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a92

 一転して、海面に・・・

dsc_6594-20161119%e3%82%b6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a93

 叩き付けます。

dsc_6596-20161119%e3%82%b6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a95

 ザッパーン!

dsc_6598-20161119%e3%82%b6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%af%e3%82%b8%e3%83%a97

 ザトウクジラです。

 一首浮かびました。

     小雪(しょうせつ)の 海にあふるる 生の息吹

     ザトウクジラは 静かに南下す

12月円山公園定例探鳥会

 12月の円山公園定例探鳥会です。

 会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

 いやあ、☃降りましたねー。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 それでも、とーっても熱心な皆さんです。

 ベテラン、ビギナーの方々あわせて総勢25名の面々です。(Mさん)

%e8%8b%a5%e6%89%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%83%99%e3%83%86%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%81%be%e3%81%a7%e5%a4%a7%e9%9b%aa%e3%81%ae%e7%bf%8c%e6%97%a5%e3%81%ab%e3%82%82%e3%81%8b%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%9a25

 スタート直後、シメ登場!(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 じーっくりと観察出来ました。(Mさん)

%e9%b3%a5%e8%ab%87%e7%be%a9%ef%bc%86%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0%e4%b8%ad%e3%81%a7%e3%81%94%e3%82%93%e3%81%99

 ゴジュウカラも登場!(Mさん)

%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%82%ab%e3%83%a9%ef%bc%91

 そして、こずえをあわただしく飛び回っていたマヒワ。(Sさん)

mahiwa01

 そしてそして本日のハイライト。上空にオオワシです。(Sさん)

oowashi01

 大雪にもめげず、大いに盛り上がりました。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんです】

2016年12月11日 円山公園

  • オオワシ
  • ハイタカ
  • コゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • スズメ
  • マヒワ
  • シメ

合計:14種天気:晴

お約束のアカナラの落ち葉が今年も

12月7日、今年も遅くまで枝に頑張っていたアカナラの葉が雪に立つ光景を見せてくれました。

%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a1%e8%91%89アカナラの木に止まっていたのはカラスです。飛んで行きました。

北大構内の中央ローン近くです。

姿勢を低くすると落ち葉が雪に刺さって地に立つ様子がよりよく分かります。

同じアカナラでも個性なのか日当たりなどの環境なのか分かりませんが、遅くまで枝に残る葉が木によってその量が少し違うのも面白い事です。

 

%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%82%82%e9%9b%aa%e3%81%ab%e7%ab%8b%e3%81%a3%e3%81%9f1resize

 

西洋からの学生らしい人物も一緒にこの光景を楽しんでいました。

 

 

 

 

%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a2resize今日の気温は予報では最低-4℃、最高-2℃といいます。

つるつる道です。北大正門方向へ向かう自転車です。安定した走りに見えますが、私には真似できません。少し主題と異なって横道へ逸れてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西岡水源池定例探鳥会 12月

12月初旬としては思いがけずおだやかな日和となりました。
おかげか参加者も30名超で2班に分かれ出発。
dscn0423
天候の割には鳥影薄く、絞り出すようにカラ類、ヒヨドリ、キツツキ類などを観察。池は完全結氷で、水鳥に会えないのはさみしいべさ。
dscn0417木の葉が落ち、黄色い完熟コクワが目立ちました。カラ類、ヒヨドリなどがコクワの実に寄っては啄み持ち帰り、今日はヒヨドリをたっぷり見たなあ。複雑な木立の中のアケゲラを眺めるの写真。
dscn0427まあこちらの思うように行かぬのがバードウオッチングの醍醐味。次回に期待だ。ちなみに次回西岡定例探鳥会は1月1日9:00からで、当然運転する方の元旦お神酒は禁止です。よろしくお願いいたします。

2016年12月4日 西岡水源池定例探鳥会

  • カモメSP
  • トビ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ツグミ

合計:13種天気:曇り

行ってきました八戸航路その3

 今回の航海は大当たりでしたが・・・

dsc_8514-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 苫小牧入港前には、数百羽というフルマカモメの大群に遭遇しました。

dsc_8542-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 暗色型や中間的な個体に加え白色型も見られました。

dsc_8330-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 この信じられないような光景は数分間に及びました。

dsc_8320-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 一首浮かびました。

      大群の 熱き饗宴

      冬の海に フルマカモメの 生命燃え立つ

行ってきました八戸航路その1

 初冬の曇り空というコンディションでしたが、

 総勢10名の皆さん、元気いっぱいでした。

 航路では多彩な鳥たちが出迎えてくれました。

 波間にはアホウドリ成鳥。

dsc_6918-20161119%e3%82%a2%e3%83%9b%e3%82%a6%e3%83%89%e3%83%aa2

 トウゾクカモメ・・・

dsc_7191-20161119%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%be%e3%82%af%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a11

 ミツユビカモメに襲いかかります。

dsc_7581-20161120%e7%9b%97%e8%b3%8a%e8%a1%8c%e7%82%ba

 ウミスズメ、華麗な飛翔を見せてくれました。

dsc_6628-20161119%e3%82%a6%e3%83%9f%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%83%a1

 フルマカモメと

dsc_6435-20161119%e3%83%95%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a11

 オオミズナギドリの優雅な飛翔。

dsc_7440-20161120%e3%82%aa%e3%82%aa%e3%83%9f%e3%82%ba%e3%83%8a%e3%82%ae%e3%83%89%e3%83%aa

 ちゃっかり無賃乗船のアトリ

dsc_7274-20161119%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%aa

 夕陽をあびて紅に染まるヒメウ

dsc_7303-20161119%e3%83%92%e3%83%a1%e3%82%a6

 いつものように、存分に楽しみました。

2016年11月19日 八戸航路

  • マガモ
  • スズガモ
  • シノリガモ
  • クロガモ
  • ウミアイサ
  • カンムリカイツブリ
  • オオハム
  • シロエリオオハム
  • コアホウドリ
  • クロアシアホウドリ
  • アホウドリ
  • フルマカモメ
  • オオミズナギドリ
  • ハイイロミズナギドリ
  • ハシボソミズナギドリ
  • アカアシミズナギドリ
  • ヒメウ
  • ウミウ
  • ミツユビカモメ
  • ユリカモメ
  • ウミネコ
  • カモメ
  • セグロカモメ
  • オオセグロカモメ
  • トウゾクカモメ
  • ウミスズメ
  • ウトウ
  • ハシブトガラス
  • スズメ
  • アトリ
  • カワラヒワ

合計:31種天気:曇り

ふんの始末はあなたの責任です

%e7%b3%9e%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8c%e7%8a%ac%e3%80%8d%e3%81%af_edited-1

「・・」の不思議な犬は入園を禁止するという看板です。

マナー厳守です。

 

 

%e7%8a%ac%e3%81%ae%e7%b3%9e1

 

 

そうです。ふんの後始末をするのはあなた自身なのです。

飼い主はどこへ行ったのでしょう。

 

 

 

 

 

%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%83%a1%e3%81%ae%e7%b3%9eresize                  ここにも看板を立てたい!?人が居ます。十数年前から札幌にやって来て子育てするオオセグロカモメのフンがトタンを痛めます。ふんだけでは有りません。使い終わった巣が排水溝を塞いで困ってます。

 

                                                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月円山公園定例探鳥会

 11月の円山公園定例探鳥会です。

 会員の、山田甚一さん、Sさん、Mさんから素敵な映像が届きました。

 この前の大雪で、カラマツの枝がゴロゴロと・・・(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 マガモの池にも柳の倒木が・・・(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 園内は、前日まで危険防止のため一部立入禁止となり・・・

 当日も、雨模様のなか中断覚悟でのスタートでした。(Mさん)

%e3%81%94%e6%8c%a8%e6%8b%b6

 それでも、スタート直後コサメビタキ登場!(Sさん)

 愛くるしい瞳に、皆さん釘付けになりました。

kosamebitaki01

 さらに、マミチャジナイのお出ましです。(山田さん)

 何ともシックなお姿を、足を止めてじっくりと観察出来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 空模様を気にしながらも、円山の初冬を楽しみました。(山田さん)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【撮影は、会員の山田甚一さん、Sさん、Mさんです】

2016年11月13日 円山公園

  • マガモ
  • キジバト
  • オオタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • ヒレンジャク
  • ゴジュウカラ
  • マミチャジナイ
  • ツグミ
  • コサメビタキ
  • スズメ
  • ハクセキレイ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • シメ

合計:23種天気:雨のち晴