*

Sapporo Chapter Wild Bird Society of Japan

3月、円山公園定例探鳥会

3月12日、円山公園定例探鳥会です。

会員のMさんから素敵な映像が届きました。

桜の花芽も徐々にふくらんでまいりましたが・・・

まずは、開会の挨拶です。

氷が解け始めた池にはマガモ、久しぶり―!

ゆっくりと進んでまいりますと・・・アカゲラ登場!

さらに、オオアカゲラも登場です。

皆さん、熱心に観察です。

そして、おなじみのヒガラも登場!

今朝の札幌。ちょっぴり春めいてきました。

撮影は、会員のMさんです。

2023年3月12日 円山公園

  • マガモ
  • コゲラ
  • オオアカゲラ
  • アカゲラ
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ツグミ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • ウソ
  • 合計:17種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

2023.3月西岡水源池定例探鳥会

雲一つない青空とはこういう事かレベルのお天気となりました。逆に雪焼け雪目に注意であります。

今月もたくさんの方に御参加いただきありがたい限りです。2グループに分かれて出発!
お天気の割には鳥影薄しの印象、まずはシラカバの幹に掘られた新しいクマゲラ食痕を観察。遠くからヤマゲラの声が聞こえます。
春めいた陽気にカラ類がよく囀ってくれ、シジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、ゴジュウカラなど、カラ類の囀りをたくさん楽しめました、囀りの筆頭はヒガラだったでしょうか。

シジュウカラ 市橋さん撮影

ハシブトガラ 市橋さん撮影

春の新居を求めてか、シラカバ幹の巣穴を物件探し風のゴジュウカラに出会いました。そばには連れ合いの方(きっとそうに違いない?)もいらっしゃり、この巣穴を気に入ってくれたか気になるところ

ゴジュウカラ 市橋さん撮影


キバシリの囀りも楽しめましたが、姿を見つけられずで残念。このもどかしさもバードウォッチングの楽しさというもの。「アカゲラの声聞こえる!」の先に現れたのはオオアカゲラでした。

オオアカゲラ♀ 市橋さん撮影

2羽でじゃれ合うハシブトガラやアカゲラなども観察、コゲラのギーギーの声が力強く感じます。

コゲラ 市橋さん撮影

湿原木道は雪が高く積もり歩み危なかしい中、芝生広場方向から「クルクルルル、キョーン」とクマゲラの声が聞こえ、どうかそのままそこに居ての思いで向かうと今月も現れていただきましたクマゲラの♂であります。すばらしすぎる!

クマゲラ♂ 市橋さん撮影

 

ヤマゲラは声だけとはいえ、見事キツツキ5種の揃い踏みとなりました。
参加者43名+スタッフ5名、ザクザク雪に疲れたけど疲れてないかも。

2023年3月5日 西岡水源池定例探鳥会

  • トビ
  • コゲラ
  • オオアカゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ヤマゲラ
  • カケス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ツグミ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • 合計:19種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-333

Web版カッコウ 2023年3・4月号

Web版カッコウ 最新号がアップされました。
特集は、「野鳥の学名余話」、支部幹事 柿﨑熙さんによる、気になる野鳥の学名や和名の興味深いこぼれ話と柿﨑さん直筆の野鳥の絵が楽しめます。
また今月号からは、新連載 赤城真由美さんの「私の鳥絵日記」が始まりました。
紙版には無い、会員のみなさま撮影の写真もたくさん載っています。紙版が届いた人も、「おかわり」のつもりで覗いてみてね!
Web版は、読者のみなさまとの双方向のコミュニケーションツールともなっております。探鳥会で聞きたかった質問や、近所で見た野鳥情報などお待ちしております。気軽にご投稿ください。

日本野鳥の会札幌支部の支部報カッコウWeb版は会員限定で、奇数月の1日が最新版公開日となっております。

2023.03.01 カッコウWeb版

Web版カッコウは、支部会員限定のためユーザー名とパスワードが必要になります。
なお、ユーザー名とパスワードは、郵送されてくる紙版カッコウに載っています。

入会希望者は、 入会案内 のページを見てね。

オオムラサキ

久しぶりに会員の問田さんから絵が届きました。

オオムラサキ

オオムラサキ

(作:問田 高宏)

オオムラサキは生態が解明されていて、今更標本が何なの?と言われそうですが、一生懸命描きました。
八剣山南登山口で2001年夏に採集のオス個体です。
問田

2023.2月 西岡水源池定例探鳥会

集合時間中にウソ、マヒワが出てくれ幸先良しです。アトリ科の鳥はカツラの実がお好み。

ウソ♂ 市橋さん撮影

マヒワ♀ 市橋さん撮影

マヒワ♂ 市橋さん撮影

早朝結構冷え込みましたがお天気になってくれラッキーであります。前日が立春でしたので小さな春を感じたい。2グループに分かれて出発。
まずはエナガやキバシリなど観察、写真めんこいわあ。ヒガラとヤマガラの囀りがよく聴こえる一日でした。

エナガ 市橋さん撮影

キバシリ 市橋さん撮影


湿原木道から見上げるヤドリギにキレンジャクが2羽ほど。赤い実が少し残っているのですが、いない写真を見せられてもね。

とか何とか言ってると上空にオジロワシの亜成鳥が現れやや大騒ぎ、そのそば今度は成鳥が2羽、青空を背にオジロワシが同時に3羽なんて幸せ過ぎる。

今月も出ていただいたクマゲラ♂、ありがたいことです。こうなったら来月もこの調子でお願いいたします。
月寒川八つ橋付近で珍しやのダイサギ、白いので背景の雪に溶け込み見過ごさなくてよかった。

別グループはミソサザイも観察できたようでうらやまし。
参加者33名+スタッフ5名でおつかれさまでした。22種とは結構でました。

2023年2月5日 西岡水源池定例探鳥会

  • ダイサギ
  • トビ
  • オジロワシ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • キレンジャク
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • カワラヒワ
  • マヒワ
  • ウソ
  • シメ
  • 合計:22種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-333

1月15日真駒内公園冬鳥探鳥会

新型コロナ感染拡大のため3年連続で中止となっていた真駒内公園冬鳥探鳥会が実施できました。

久しぶりとあって参加者人数も50名を超える方々が参加しました。(有難し・・・ですね)

それぞれを鳥見初心者・ベテランなど3つのグループに分けて広い公園内を歩きました。

集合場所は例年通り「さけ科学館」前です。

さけ科学館

開始すぐに横の真駒内川を小鳥の群れが通過していきます。

ここでは良く聞き慣れた鳴き声です。

エナガ(亜種:シマエナガ)の群れでした。

木々の間をゆっくりと通過していきます。

間近で観られたエナガの群れを見送る皆さんです。

雪で埋もれた細い散策路を足下に注意しながら進んで行きます。

小さな小さな小鳥(全長10.5センチ)のヒガラが枝先に出てきて盛んに歌っています。

酷寒の中でも、すでに春を感じているのでしょうか。

高く澄んだ素敵な歌声でした。

松かさを両手でしっかり掴んでカリカリとエゾリスが食べ始めました。

エゾリスのいる木の上でキツツキ科のコゲラも食事中でした。

ツグミ

冬鳥の「ツグミ」も少しづつ増えて来ていました。

そんな鳥たちを狙って、猛きん類も現れました。

ハイタカ 田村さん撮影

ハトくらいの大きさの鳥、ハイタカ(田村さん撮影)です。

今回も、いろいろと感動的な出会いが生まれる探鳥会となりました。

鳥たちに感謝感謝です。

2023年1月15日 真駒内公園

  • ハイタカ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • ヤマゲラ
  • カケス
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • キレンジャク
  • ヒレンジャク
  • ゴジュウカラ
  • ツグミ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • シメ
  • 合計:20種
  • 天気:曇り
  • 地域メッシュ:6441-324

西岡水源池トラツグミ

西岡でアズキナシに寄るトラツグミを観察できました。特に実をついばむでもなくじっとされている印象でした。今年は卯年で去年なら寅年だったのに。歩くと出会いがあるものです。

トラツグミ 撮影日2023年1月15日 西岡水源池

こちらは西岡の芝生広場でツルウメモドキがお目当てのトラツグミ。撮影日は2010年1月10日で真冬の同じ季節です。ちなみに2010年は寅年でありました。西岡今昔のお話し。

トラツグミ 撮影日2010年1月10日 西岡水源池

2023年1月、円山公園定例探鳥会

2023年1月8日、円山公園定例探鳥会です。

会員のMさんから素敵な映像が届きました。

まずは「明けましておめでとうございます」

当日は、しっかりと冷え込みましたが・・・

おなじみのハシブトガラが、元気に登場!

みなさん、熱心に観察です。

公園内にはこのような楽しい雪像も!

冬、真っ盛りの札幌でした。

撮影は、会員のMさんです。

2023年1月8日 円山公園

  • マガモ
  • トビ
  • コゲラ
  • アカゲラ
  • カケス
  • ハシボソガラス
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • ゴジュウカラ
  • ミソサザイ
  • カワラヒワ
  • ウソ
  • シメ
  • 合計:17種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-424

 

お正月の日本の鳥はタンチョウでしょう

札幌支部定例探鳥会が西岡水源地1月2日振替休日に行われた鳥日和報告は楽しいものでした。2日の書初めならぬ鳥見初めは参加者も満足したと想像しました。

日本の国鳥はキジですが、日本のお正月の鳥はタンチョウと勝手に決めています。そのタンチョウが札幌上空を飛ぶようなイベントが過去に行われて居た事に気が付きました。期日が分かりませんが豊平川南九条橋上流の河川敷と記憶しています。

「鶴居たんちょう凧あげ隊」の昇り旗のもと大型の複数の凧が空に舞うのを私も楽しませてもらったものでした。その記録写真をアップさせてください。(体力的に屋外撮影は難しくなってきて、思い出の世界をうろついています(#^.^#))。以下その記録の一部です。

 

 

2023.1月 西岡水源池定例探鳥会

2023年の札幌支部探鳥会始めです。最高気温がマイナス5度という予報にめげず、たくさんの方にお集まりいただきました。寒いけれど青空が気持ち良し、2グループに分かれて出発。
歩き出し間もなく現れたオオアカゲラ。枝を突く音はやっぱりアカゲラより大きいかしら。

オオアカゲラ 市橋さん撮影


その後、カラ類やコゲラなどを楽しんでいるところに現れたキバシリ、背中の模様が美しい。

コゲラ

 

 

キバシリ 市橋さん撮影

折り返し地点でクマゲラが「キョーン」と大きく一鳴き。もう一グループも合流の全員観察で何てラッキーでしょう、オスでした!

クマゲラ♂ 市橋さん撮影


新しい食痕に頭を突っ込む様子などじっくり観察、またその近辺でオオアカゲラやアカゲラ、ツグミ、キバシリやら何やらとずいぶん出てくれ大変だったのです。出すぎて疲れる。

アリがいるのかな?

芝生広場で「あ、オジロワシ!」と、見つけてくれた大坂旺くん。悠々の帆翔が青空に映えます。いい正月だ。

オジロワシ 市橋さん撮影


八つ橋付近で
5,6羽ほどのエナガさん。締めくくりも良しです。

エナガ 市橋さん撮影


もう一グループはミソサザイも観察できたそうでいいですこと。

参加者26名+スタッフ5名、おつかれさまでした。いろいろ出てくれ皆さん表情明るく寒さも吹っ飛ぶ。

2023年1月2日 西岡水源池定例探鳥会

  • トビ
  • オジロワシ
  • コゲラ
  • オオアカゲラ
  • アカゲラ
  • クマゲラ
  • ハシブトガラス
  • ハシブトガラ
  • ヤマガラ
  • ヒガラ
  • シジュウカラ
  • ヒヨドリ
  • エナガ
  • ゴジュウカラ
  • キバシリ
  • ミソサザイ
  • ツグミ
  • スズメ
  • カワラヒワ
  • 合計:19種
  • 天気:晴れ
  • 地域メッシュ:6441-333